タイトル 庭園  フランス式整形庭園、イギリス式風景式庭園

  • 東京都
ジャンル:
史跡・城跡 動植物 城郭・宮殿
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省新宿御苑管理事務所
位置情報:
東京都新宿区内藤町

These two gardens complement the Japanese aesthetic found throughout Shinjuku Gyoen. In addition, they are a reflection of the importance placed on European standards of art and high culture by the imperial family in the nineteenth century and at the beginning of the twentieth century.

The Formal Garden is a beautiful symmetrical garden flanked by rows of sycamore trees. When it was designed in the nineteenth century, the feature for which it is best known today — the beautiful rose beds surrounding the center of the garden — was not included. Today the carefully designed Formal Garden leads to a graveled open area that separates it from the contrasting broad expanse of the more naturally designed Landscape Garden. Originally there were plans for a palace where the graveled area is.

The Landscape Garden features a wide, open lawn with tulip trees, Himalayan cedars, and other large trees planted mostly around the periphery. There are many cherry trees (sakura) that are quite beautiful in this setting in the spring. The straight line of sight that extends from the Formal Garden across the open field of the Landscape Garden and beyond is known as the Vista Line.


この2つの庭園は、新宿御苑の至るところで見られる日本の美を引き立たせる場所です。また、19世紀と20世紀初頭の日本の皇室が、欧州基準の芸術や上位文化に重きに置いていたことがわかる場所でもあります。

整形式庭園は、プラタナスの木が両側に並べられた左右対称の美しい庭園です。19世紀に設計された時には、現在最も有名な造作となっている、庭の中心部を取り囲むバラ花壇は含まれていませんでした。今日、綿密に設計された整形式庭園は、それとは対照的により自然風の造りになっている風景式庭園の広場との間にある砂利広場へと続いています。砂利広場にはもともと、宮殿が立てられる計画がありました。

風景式庭園は、ユリノキやヒマラヤスギ、その他の大木が周縁に点在する広大で開けた芝生を特徴としています。ここにはたくさんの桜があり、春にはこの庭園にとても美しく映えます。整形式庭園から風景式庭園の広場を通り、その先へと一直線に抜けていく見通し線はビスタラインと呼ばれています。


再検索