タイトル 笠置寺 銅鐘(解脱鐘)

  • 京都府
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
京都・南山城古寺等文化財普及推進協議会

Kasagidera Temple’s Bronze Bell (Gedatsusho, the bell of liberation)


Cast in 1196 in the Chinese style, Kasagidera Temple’s bell is a designated Important Cultural Property of Japan. This bell has six notches at its base; it is the only bell in Japan with this shape. It was cast and donated to Kasagidera Temple by the renowned monk Chogen as a gesture to Jokei (1155–1213), the influential Buddhist monk scholar who was residing at Kasagidera Temple at the time.


According to temple legend, when Jokei was residing at Kasagidera Temple the earth suddenly rose up in a mound before him and a servant of Enma, the lord of the underworld, appeared. The servant told Jokei that Enma had heard of his eminence and wisdom, and sent the servant to fetch Jokei so Enma could learn more about Shaka Nyorai, the historical Buddha. Jokei agreed and spoke with Enma at length about Shaka Nyorai. As he did so, Enma was so impressed by Jokei’s eloquence that bestowed a gift of gold dust to Jokei. This gold dust, it is said, was used in the casting of Kasagidera Temple’s bronze bell.


笠置寺の解脱鐘


笠置寺の釣鐘は中国形式で、1196年に鋳造され、国の重要文化財に指定されています。底の部分に六ヶ所の切り込みがある釣鐘は、日本ではここだけです。この釣鐘は、高僧重源よって造られ贈呈されたもので、この時期笠置寺に住し、活動していた学僧貞慶(1155-1213)との関わりがあったことが認められています。


寺伝によれば、貞慶が笠置寺に住している時、突然土が盛り上がり、貞慶の前に冥界の閻魔大王の使いが現れました。閻魔大王は、貞慶が優れた人物であることを聞き、仏教の教祖である釈迦如来についての話を聞くために使いを送りました。貞慶は、承諾し、閻魔大王に釈迦如来の話をしました。閻魔大王は、貞慶の話に感銘を受け、褒美に砂金を渡しました。この砂金が、笠置寺の釣鐘の材料に使われたと伝えられています。

再検索