タイトル 春日大社 馬場

  • 奈良県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 年中行事
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
奈良県地域観光資源多言語解説整備推進協議会

The Baba Horse Racing Course


The horse racing course runs along the approach to the main shrine compound of Kasuga Taisha Shrine. Traditionally held during festivals to honor the deities, each competition consisted of three races with two horses, always running from west to east, towards sacred Mt. Mikasa.


The original racing course measured 500 meters in length and began at the bridge just east of the first torii gate. The traditional races held during festivals ended at the bridge near the entrance to the Man’yo Botanical Garden, where the approach road curves from side to side toward the main shrine compound of Kasuga Taisha Shrine.


Although traditional racing ceased temporarily at the end of the Edo period (1603–1867), horse races are currently run along this path each year on December 17th and are a central part of the Kasuga Wakamiya Onmatsuri Festival.


馬場


馬場は馬を走らせる場所で、春日大社の境内につづく参道沿いにあります。伝統的に、競馬は春日大社の神々をお祀りするための祭の間に行われました。2頭の馬による3回のレースで、馬は常に西から東に向かって走ります。つまり、神聖な三笠山の方角に向かっているのです。


元々、競馬のコースは、一之鳥居のすぐ東側の橋のたもとからスタートし、距離は500メートルほどでした。当時の競馬の終点は、萬葉植物園への入り口近くの橋のたもとです。コースは春日大社の境内の方向に近くにつれ左右に大きく曲がっています。


江戸時代(1603~1867)の終わりには定期的な開催は取り止めとなりましたが、現在では復興してこの馬場では今でも毎年12月17日に競馬が行われています。これは、春日若宮おん祭を盛り上げるための重要な儀式となっています。


再検索