タイトル 大山登山道 一木一石運動

  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
ジャンル:
自然 動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省大山隠岐国立公園管理事務所

One Tree, One Stone Project


Mt. Daisen is the highest mountain in the Chugoku region. As one of the “100 Famous Mountains” in Japan, the mountain attracts many climbers each year. Mt. Daisen’s alpine vegetation began disappearing in the 1960s and 70s, due to trampling by the increased number of climbers. This problem escalated in the 1980s, when the loss of vegetation led to soil erosion. In April 1985, local conservation groups and government agencies formed the Mt. Daisen Summit Conservation Group. They established the “One Tree, One Stone” project, in which climbers are asked to carry one tree and one stone to the summit to help restore the ecosystem. The stones helped stabilize the slope and protect the growing saplings. Projects of this sort were rare in Japan at the time. As a result of these efforts, the summit vegetation has substantially recovered, but further efforts are required to restore this vital habitat to its former glory.

一木一石運動


大山は中国地方の最高峰です。日本百名山の1つとして、大山は毎年多くの登山者を引き付けています。1960年代から70年代の登山者の莫大な増加で踏み荒らされたことにより、大山の高山植物はその数十年でほぼ消えてしまいました。1080年代、その一帯は土壌の浸食によってより不毛の地となり、その問題はさらに拡大しました。1985年の4月、地元の自然保護団体と行政機関が、「大山の頂上を保護する会」をつくりました。かれらは、その生態系を回復するために山頂へ、1本の木と1個の石を登山者に頼んで運んでもらう、一木一石運動を始めました。石は斜面を安定させ、成長する苗木を保護するのを助けました。当時、この種のプロジェクトは日本では稀でした。これらの努力の結果として山頂の植生は回復しましたが、この重要な生息地を以前の状態に戻すには継続的な努力が必要です。

再検索