タイトル 草原学習館 盆花摘み

  • 熊本県
  • 大分県
ジャンル:
動植物 年中行事 建造物・施設
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

Aso Grassland Conservation Center

Obon Flower-Picking Tradition


The grasslands of Aso are home to 600 different types of plants and flowers. Each year in August (around the 15th), local people celebrate the Obon Festival, a centuries-old tradition in which Japanese people welcome their ancestors’ spirits into their homes and provide them with offerings. Families pay tribute to their ancestors by presenting these offerings both at special altars that are prepared within the home and at the graves of deceased relatives.


In Aso, people gather wildflowers from the abundant grasslands to use in offerings for the Obon Festival. Over the years, as the grasslands have diminished in size, so too have the variety and number of wildflowers found in Aso. Many plants are now protected species and must not be collected by locals or visitors. The Obon flower-picking tradition stems from the harmonious relationship between people and nature. It continues thanks to the respect and understanding of the local people for this special habitat.

阿蘇草原保全活動センター


盆花摘みの伝統


阿蘇の草原には600種もの植物や花が生息しています。毎年8月(15日ごろ)に、地元の人々はお盆を取り行います。お盆は日本人がその先祖の魂を家々に迎え入れ、彼らに供物を捧げる何世紀も続く行事です。家族は家の中に用意された特別な祭壇や死亡した親族のお墓に供物を捧げて、自分たちの先祖に敬意を表します。


阿蘇の人々はお盆行事に供えるために豊かな草原から野草を摘みます。草原は年々縮小傾向にあり阿蘇で見られる野草の種類や数も少なくなってきています。多くの植物が今や保護種であり、地元民も観光客も勝手に摘むことは禁じられています。お盆に花を摘む伝統は、人と自然との調和の取れた関係から生まれたものであって、地元民がこの特別な生息地に抱く敬意と理解から存続し続けています。

再検索