タイトル 久住高原、沢水湧水地 広大な草原を眺める

  • 熊本県
  • 大分県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 体験アクティビティ
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

Grassland Views from the Kuju Plateau


The Kuju Mountain Range is a group of volcanic peaks standing at an average elevation of 1,700m and stretching 15km from east to west. The most famous peaks, Mt. Kuju (1,787m), Mt. Io (1,762m), Mt. Mimata (1,745m), and Mt. Nakadake (1,791m), are the site of the range’s only active volcano, Mt. Io, and the tallest peak in Kyushu, Mt. Nakadake. The range, known as the “Roof of Kyushu,” is on the Yamanami Highway, an impressive route connecting the Aso area in Kumamoto to Yufuin in Oita.


At the southern end of the Kuju Mountain Range lies the Kuju Plateau, a feature formed by volcanic ash and debris of historic seismic activity. The plateau itself is located at a height of about 1,000 m and is surrounded by a fertile natural environment and open grassland areas. Meadows of wildflowers cover the plateau, and herds of Japanese Akaushi cattle can been seen grazing on the lush grass.


The plateau also serves as a great viewpoint over the grasslands of the Chojabaru area against a backdrop of rugged mountains. There are many natural volcanic hot springs and hiking trails in the area.

久住高原から見る草原の景色


くじゅう連山は、平均標高1700m、東西15kmに広がる火山群です。有名な山では、久住山(1787m)、硫黄山(1762m)、三俣山(1745m)、中岳(1791m)があります。この中で、硫黄山は今でも噴火活動があり、中岳はくじゅう連山の最高峰です。くじゅう連山は「九州の屋根」とも呼ばれており、熊本県の阿蘇エリアと大分県の湯布院を結ぶ絶景にあふれる「やまなみハイウェイ」の途中に位置しています。


くじゅう連山の南部には、歴史的な地震活動による火山灰やデブリから作られた久住高原があります。台地自体は、豊かな自然と広大な草原に囲まれた約1000mの高さに位置しています。野生の花が草原を覆い、新鮮な草で日本の赤牛の群れが放牧されているのを見ることができます。

険しい山々を背景にした、長者原地域の草原の素晴らしい景色を望むことができます。この地域には多くの自然火山温泉と豊富なハイキングコースがあります。

再検索