タイトル 天岩戸神社 概要

  • 宮崎県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
オール高千穂観光地域づくり協議会

Amano Iwato Shrine


Amano Iwato (Heavenly Stone Cave) Shrine is a shrine dedicated to Amaterasu Omikami, the sun kami deity who rules the heavens. The shrine has two separate sanctuaries: the West Sanctuary (Nishi Hongu) and the East Sanctuary (Higashi Hongu). The West Sanctuary honors Amaterasu as she was known in her childhood, under the name of Ohirume no Mikoto. It marks the location believed to be described in a famous Japanese myth in which Ohirume (Amaterasu) hid herself in a cave, plunging the world into darkness, and was lured back out with a staged festival hosted by the kami deities of the Heavenly Realm. A short trail from the West Sanctuary leads to a riverside cave called Amano Yasukawara, where the kami deities of the Heavenly Realm are thought to have gathered to plan how to lure Amaterasu out of hiding.


The East Sanctuary, on the other hand, enshrines Amaterasu as she is known following her re-emergence from hiding, honoring the place where Amaterasu is thought to have once resided on earth.

天岩戸神社


天岩戸神社は、天高原の神、天照大神を祀る神社です。西本宮と東本宮の二つの神社があります。西本宮では天照大神の幼少期の名前であるオオヒルメノミコトとしてお祀りしています。日本神話の中で、オオヒルメノミコト(天照大神)が天の岩戸屋にお隠れになり、世界が暗闇に包まれたとき、天照大神を誘い出すために八百万の神々が歌舞を繰り広げたとされる場所をお祀りしています。また西本宮からほど近くに、八百万の神々がどのように天照大神を誘い出したらいいか、神議したとされる天安河原もあります。一方、東本宮は、天照大神がお出ましになられた後、お住まいになられたとされる場所をお祀りしています。

再検索