タイトル 富豪の象徴の壁

  • 沖縄県
ジャンル:
史跡・城跡 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省慶良間自然保護官事務所

Wall of Money

Located close to Tokashiki Harbor, this grand wall is all that survives of the Nemoto House, a so-called “captain’s house” dating from the Ryukyu Kingdom (1429–1879). In those days, many ships traveled from Okinawa to China and to the Satsuma Domain in southern Kyushu bearing tribute, envoys, and goods. Captaining those ships was a recognized way to make one’s fortune; there was even a term for it: toumoke, “striking it rich in the China trade.”


Note how the massive walls—and the himpun standing just within the entrance to conceal the house door and ward off evil spirits—are made from carefully carved irregular blocks of limestone that fit together perfectly. This contrasts with the walls of ordinary people’s houses, which were built more haphazardly, rather like dry-stone walls. Traces of shrapnel damage are visible on the walls. (Part of the eastern corner, destroyed in World War II, was restored in 1997.) The 2.73-meter-high walls of the Nemoto House are actually higher than those of other similar captain’s houses in the Keramas.

根元宅邸的石牆

象徵財富的牆
這座宏偉的牆是根元宅邸僅存遺跡,靠近渡嘉敷港。根元宅邸是所謂的「船長之家」,其歷史可以追溯至琉球王國時期(西元1429-1879)。當時有許多船隻載著貢品、使節和貨物,從沖繩前往中國和南九州的薩摩藩。擔任這些船隻的船長成為公認的致富手段,甚至有個詞彙「toumoke」(唐儲け)專門用於形容此類活動,意思為「與中國貿易致富」。

宅邸擁有巨大的牆,以及用於遮擋入口、鎮宅驅邪的「屏風」,二者均由精心雕刻、拼合嚴密的不規則石灰石所構成,與普通民宅的牆壁形成了鮮明對比。普通人家的牆壁建造得較為隨意,更接近乾砌石牆。宅邸牆壁可見炸彈碎片留下的痕跡(建築東角的一部分在二戰中毀壞,於西元1997年修復)。根元宅邸的牆高達2.73公尺,比慶良間其他類似的船長之家牆壁還高。

根元宅邸的石墙

金钱之墙
这座宏伟的墙靠近渡嘉敷港,是根元宅邸仅存的遗迹。此座宅邸是所谓的“船长之家”,其历史可以追溯至琉球王国时期(1429-1879年)。当时,有许多船只载着贡品、使节和货物,从冲绳前往中国和南九州的萨摩藩。这些船只的船长是公认的肥差。甚至有一个形容此类活动的术语叫做“toumoke”,意为“在对华贸易中致富”。

可以看到,宅邸拥有巨大的墙壁,以及用于遮挡入口、镇宅驱邪的石屏风(himpun),二者均由精心雕刻、拼合严密的不规则石灰石构成。这与普通民居的墙壁形成了鲜明对比。普通人家的墙壁建造得比较随意,更接近干垒石墙。墙壁上可以看到弹片留下的痕迹。(建筑东角的一部分在二战中被毁,于1997年修复。)根元宅邸的墙高达2.73米,比庆良间其他类似的船长之家的墙还要高。

富豪の象徴の壁

渡嘉敷集落に位置する大きな石垣は、琉球王朝(1429-1879)にさかのぼる「船主の大邸宅」、根元本家のものとして現存するものです。当時、数多くの船が沖縄から中国、九州南部の薩摩藩へ、貢物、使者、商品を積んで渡航しました。これらの船の船長を務めるということは、財を成す方法でした。『唐儲け』 という言葉があったほどです。


この大きな石垣と、家の戸口を隠し邪悪な魂を追い払う、入口の内側に建っているヒンプンは、互いに完璧に合うように、もともとは形のそろわない石灰岩を精巧に切り取って作られています。比較すると、一般住宅は石壁のように、もう少し無造作に建てられています。(第二次世界大戦に破壊された東側の角の一部分は、1997年に修復されました。)2.73mの高さの根本家の石垣は、慶良間島にあるほかの同じような船主の家よりも本当は高くできています。

再検索