タイトル 毛越寺  出島石組と池中立石

  • 岩手県
ジャンル:
神社・寺院・教会 自然
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
平泉町世界遺産推進協議会

Mōtsūji Temple Coastal Rock Formation


The eleventh-century “Treatise on Garden Making” (Sakuteiki) gives specific instructions for creating what was considered to be the ideal garden. Special features, such as these rocks, were included as a motif of natural landscapes.

During the 2011 Tohoku earthquake and tsunami, the large tateishi stone, originally standing vertical, had shifted. Restoration work revealed that the stone, while tall and heavy, is not embedded as deeply as originally thought.


出島石組と池中立石

これらの大小の岩は、日本最古の庭造りのマニュアルに従って、巧みに配置されています。11世紀の『作庭記』には、理想的な庭とされるものをつくるための具体的な指示が書かれています。これらの岩のような特別な要素は、自然の風景を模倣するために取り入れられました。

2011年の東日本大震災と津波で、立石は元の場所から移動しました。修復作業によって、立石は、その大きさにもかかわらず、もともと考えられていたほど深く埋められていなかったということがわかりました。


再検索