タイトル 平泉文化遺産センター  瓔珞

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 地域の特産物
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
平泉町世界遺産推進協議会

Yoraku

Bronze ornaments

Important Cultural Property


Researchers believe these ornaments of gilded bronze once hung on the walls at Muryōkōin Temple or adorned Buddhist statues there. They may have been tied together with beaded strings, as shown in the reproductions of beaded strings here. These ornaments are some of the few remaining artifacts that attest to the splendor of Muryōkōin, built by the third Fujiwara lord Hidehira (1122?–1187).


瓔珞

重要文化財


研究者はこの金箔加工がされた銅装飾は壁に昔かけられており、無量光院の仏像を装飾したと考えています。それらはこの複製が示すように紐によって束ねられていたのかもしれません。これらの装飾は、奥州藤原氏の三代目である秀衡(1122?–1187)によって建てられた無量光院の素晴らしさを証明する数少ない遺物の一部です。


再検索