タイトル 毛越寺宝物館  銅像不動明王立像

  • 岩手県
ジャンル:
神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
平泉町世界遺産推進協議会

Dozō Fudōmyō-ō

Bronze statue of Fudō Myō-ō

Iwate Prefecture Tangible Cultural Property


This bronze statue of Fudō Myō-ō dates to the Kamakura period (1185–1333). Fudō Myō-ō is the most important of Buddhism’s Five Wisdom Kings, who protect Buddhist teachings and vanquish evil. The figure may have held a sword in its right hand symbolizing its power to cut down evil, which is typical of representations of Fudō Myō-ō, as is its fierce expression.


銅像不動明王立像

これは、鎌倉時代(1185–1333)の不動明王の銅像です。 不動明王は、仏教の教えを守り、悪を打ち破る仏教の五大明王の一人です。右手に剣を持ち、悪を断ち切る力を象徴している。これは不動明王の典型的な表現です。


再検索