タイトル 日光山 輪王寺開山堂『勝道上人の墓』

  • 岐阜県
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
日光市多言語解説整備支援事業検討協議会

Grave of Shodo Shonin

Inside the fence is the grave of the ascetic monk Shodo Shonin (735–817), founder of the Nikko-zan shrine-temple complex that is the forerunner of Rinnoji Temple. Shodo’s cremated remains were first buried in the upper reaches of this valley and were later moved to this location when the Founder’s Hall was built around 1620, soon after the consecration of Toshogu Shrine.

Shodo Shonin’s grave is marked by a stone a five-ringed pagoda (gorinto). Although gorinto are now common grave markers throughout Japan, initially they were only used by Esoteric Buddhist sects such as Shingon and Tendai. Rinnoji is a Tendai temple.

The five levels of gorinto represent the five fundamental elements with five different shapes. Starting from the bottom, the cube represents earth; the sphere represents water; the triangle represents fire; the crescent represents wind or air; and a globular shape on top represents void or energy. This top shape varies in different parts of the world; in Japan it is often the shape of a lotus bud.

The other graves nearby are those of Shodo’s disciples.


勝道上人の墓

柵の中には、輪王寺の基礎となった日光山の創建者である勝道上人(735-817)の墓がある。 勝道上人は火葬され、遺骨は最初この谷の上流に埋葬され、その後、東照宮の建設直後の1620年頃に開山堂が建てられたときにこの場所に移された。

勝道上人の墓は、石の五輪塔造りになっている。 五輪塔は現在、日本全国で一般的なお墓であるが、当初は真言と天台の密教の宗派によってのみ使用されていた。 輪王寺は天台宗の寺院である。

五層の五輪党は、5つの異なる形状を持つ5つの基本要素を表している。 下から、立方体は地球を表し、球は水を表し、三角形は火を表している。 三日月は風または空気を表し、上部の球状は空間を表している。 この上部の形状は世界各地で異なり、日本では多くの場合、蓮のつぼみの形状になっている。

付近の墓は勝道上人の弟子達の墓である。


再検索