タイトル 圓朝まつり 施設紹介(全生庵)

  • 東京都
ジャンル:
神社・寺院・教会 年中行事 建造物・施設
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
上野・下谷地区多言語解説協議会

Encho Matsuri: Venue (Zenshoan Temple)


Zenshoan, a temple of the Rinzai school of Zen Buddhism, is closely associated with an epoch-making event in modern Japanese history. The temple was founded by Yamaoka Tesshu (1836–1888), a famous samurai who played a significant role in the Meiji Restoration of 1868, when the warrior-led Tokugawa shogunate was overthrown and Emperor Meiji (1852–1912) was installed as the new head of state.


Yamaoka was a high-ranking bodyguard of the last shogun, Tokugawa Yoshinobu (1837–1913), who in March 1868 dispatched his confidant to negotiate the surrender of Edo (present-day Tokyo). By this time, the revolutionary forces loyal to Emperor Meiji had gained the upper hand in the ongoing civil war and were approaching the shogunate’s capital. Yamaoka managed to convince them to take the city without resorting to force, thereby saving Edo from all but certain destruction.


The civil war between the new leaders of the country and remnants of the old, however, continued until June 1869 and resulted in the death of up to 10,000 people. The souls of those who fell in the service of the emperor were enshrined at a new sanctuary named Tokyo Shokonsha (present-day Yasukuni Shrine), but those of the opposing side were afforded no such honor. Yamaoka, who went on to become a trusted advisor to and chamberlain of Emperor Meiji, decided to right this wrong. He founded Zenshoan in 1883 to remember all victims of the war, regardless of their allegiance, and to preserve the samurai traditions he saw as endangered by the new government’s eager adoption of all things Western.


The name of Yamaoka’s temple also has an interesting history. It originates with the Chinese-born Buddhist priest Lanxi Daolong (1213–1278), who founded Kenchoji Temple in Kamakura (south of Tokyo) and the branch of Rinzai Zen associated with it. When traveling by sea to Kamakura at some point in the thirteenth century, Lanxi Daolong lost control of his ship and was blown ashore near modern-day Yanaka, which was on the coast at the time. A local family named Tsunoya helped the shipwrecked Zen master, who presented them with a piece of calligraphy. This scroll, which bore the characters Zenshoan (“Hermitage of All Life”), was passed down in the Tsunoya family through the centuries.


In the late 1870s, imperial chamberlain Yamaoka Tesshu noticed the Lanxi Daolong calligraphy hanging in the Tsunoya shop in Yanaka. The shopkeeper decided to present the family heirloom to the emperor’s right-hand man. Yamaoka hung the scroll in his study, naming the room Zenshoan, and later adopted the same moniker for his temple—which is said to stand on the very spot where Lanxi Daolong’s ship crashed ashore some 800 years ago.


谷中圓朝まつり:会場(全正庵)


全正庵は、禅宗の一派である臨済宗の寺院であり、近代日本史における画期的な出来事と密接な関連があります。建立したのは、1868年の明治維新において重要な役割を果たした有名な侍、山岡鉄舟(1836年~1888年)です。明治維新では、明治天皇(1852年~1912年)が武家政権の徳川幕府を打倒し、新しい国家元首に就任しました。


山岡は、最後の将軍である徳川慶喜(1837年~1913年)に仕える高位の護衛でした。慶喜は1868年3月、江戸(今日の東京)の開城を交渉するために側近を派遣しました。この時までに、明治天皇に忠誠を誓う新政府軍は、進行中の内戦で優位に立っており、幕府の首都まで接近していました。山岡は、武力に頼らず江戸を奪取するよう新政府軍を説得することに成功し、江戸を確実な破壊から守り抜きました。


しかし、国の新しい指導者らと、昔からの残存勢力が戦った内戦は、1869年6月まで続き、最大で1万人が犠牲になりました。天皇に仕えるなか命を落とした人々の魂は、東京招魂社(今日の靖国神社)と名付けられた新しい聖域に祀られました。しかし、敵側の戦死者にそのような名誉は与えられませんでした。明治天皇の顧問として信頼を得て、侍従にもなった山岡は、この間違いを正すことに決めました。山岡は、誰に忠誠を誓っていたかに関わらず、戦争の全ての犠牲者を追悼するため、そして、本人の見方では、新政府の積極的な西洋文物の採用により存続が危ぶまれていた、侍の伝統を保護するために、全正庵を創立しました。


他にも、山岡の寺の名称には興味深い歴史があります。鎌倉(東京の南)に建長寺を創立し、それに関連する臨済宗の一派を立ち上げた、中国生まれの仏僧、蘭渓道隆(1213年~1278年)にゆかりがあるのです。13世紀のある時、蘭渓道隆は海路で鎌倉に渡る際、船が制御を失い、当時は沿岸部であった、今日の谷中付近に漂着しました。難破した禅師は、角谷と呼ばれる地元の一家に助けられたことから、自ら筆を執った書を一家に贈りました。この掛軸には、全正庵(「あらゆる命の庵」)の文字が書かれており、角谷家で数世紀にわたり受け継がれました。


1870年代後半、天皇の侍従であった山岡鉄舟は、谷中にあった角谷の店に、蘭渓道隆の書が掛けられていることに気づきました。店主は、天皇の右腕であった山岡に、家宝を寄贈することに決めました。山岡は、自分の書斎に掛軸を掛け、部屋の名前を全正庵に変え、後には自分の寺にも同じ名前を採用しました。この寺は、蘭渓道隆の船がおよそ800年前に岸に打ち上げられた、まさにその場所に位置していると言われています。


再検索