タイトル 南大門

  • 奈良県
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
看板 アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
法隆寺地域多言語解説整備推進協議会

South Main Gate


The main approach to the Horyuji Temple complex is a broad avenue of majestic pine trees leading up to this elegant eight-pillar gate. This gate was once situated near the Middle Gate but was moved when the temple was expanded. Fire destroyed the original structure in 1435, but it was rebuilt shortly afterwards in 1438. Note the flower-shaped decorative bracket arms and the carved end-nosings of the rafters. Some of the tiles on the roof date from the period of the fire.


南大門

法隆寺の伽藍への入り口は、壮麗な松の木が並ぶ広々とした通りを通って、8本の柱に支えられたこの優雅な門を通るのが主な通り道である。この門を抜けると幅広い参道に出る。南大門は、かつては中門の近くに建てられていたが、寺の拡張にともなって移築された。1435年の火事により最初の門は焼け落ち、1438年に再建された。建築的な特徴としては、花の形をした継手(花肘木と呼ばれる)や、垂木に彫刻された鼻のような形の装飾(「木鼻」と呼ばれる)を挙げることができる。屋根瓦の一部は1435年の火事の頃につくられたものである。


再検索