タイトル 三宝院 純浄観

  • 京都府
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
宗教法人 醍醐寺

Junjō-kan (Important Cultural Property)


Junjō-kan is a hall within Sanbō-in. It was originally built on the mountainside to hold the 1598 Cherry Viewing Banquet, and was later moved to Sanbō-in.


The sliding door panels of the building are decorated with paintings of cherry blossoms and maple leaves by Hamada Taisuke (b. 1932), a contemporary painter of landscapes. These works were completed in 1989.


純淨觀(重要文化財)


純淨觀是三寶院內的建築,原是1598年豐臣秀吉(1537-1598)為舉辦賞花盛典而於山腰所建,日後才被遷築至三寶院。

純淨觀的拉門繪有櫻花及紅葉,出自現代風景畫家濱田泰介(1932- )的手筆,創作於1989年。

纯净观(重要文化财)


纯净观原本为1598年丰臣秀吉(1537-1598)举办赏花盛典时于山腰所建,日后才迁筑至三宝院,成为三宝院内的建筑。

纯净观的拉门绘有樱花及红叶,出自现代风景画家滨田泰介(1932- )的手笔,创作于1989年。

純浄観

純浄観は三宝院内の建物です。豊臣秀吉(1537-1598)がお花見を開催するために山腹に建てられました。その後、三宝院に移されました。


襖には、現代風景画家である浜田泰介(1932-)の桜とカエデの葉の絵が飾られています。 この絵は1989年に描かれたものです。純浄観は重要文化財に指定されています。


再検索