タイトル 嚴島神社宝物 網袋(複製)(工芸)

  • 広島県
ジャンル:
神社・寺院・教会 アート・工芸・芸能
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
廿日市市宮島地域多言語解説協議会

Itsukushima Shrine: Net Bag for Heike Nokyo


Heike Nokyo, the set of 33 ornamental sutra scrolls dedicated to Itsukushima Shrine by the powerful political and court figure Taira no Kiyomori (1118–1181) both as a pious offering and as a symbol of the Taira clan’s power, is perhaps the most significant of the shrine’s many priceless treasures. Presented in 1164, the scrolls survive in their entirety, as does the box that contained them and the net-like bag used to carry the box. The semi-transparent net bag, a reproduction of which is displayed here, was used in order that the intricate gold and silver decorations on the copper storage box would remain visible while carried. The original is a designated National Treasure.


厳島神社平家納経のため網袋


33本から成る一式の装飾的な経典の巻物「平家納経」は、この神社が所蔵する極めて貴重な多くの宝物の中でも最も重要なものです。強力な政治家であり宮廷の大物でもあった平清盛(1118~1181年)が、信仰心を示す捧げ物および平家の力の象徴として厳島神社に奉納しました。1164年に贈られたこの巻物は、入れられていた箱と、その箱を持ち運ぶのに使われた網状の袋と共に、完全な状態を留めています。ここに複製品が展示されている半透明の網袋は、銅製の保管箱を運んでいる間もその表面に施された複雑な金と銀の装飾が見えるようにするために使われました。現物は国宝に指定されています。


再検索