タイトル 大聖院 チベット密教砂曼荼羅(観音堂内)

  • 広島県
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
廿日市市宮島地域多言語解説協議会

Daishoin: Tibetan Sand Mandalas


These two large Tibetan sand mandalas have been displayed in the Kannondo Hall since 2006, the year the temple celebrated 1,200 years since its founding by the legendary priest Kukai (774–835). The Dalai Lama, the spiritual leader of one of the schools of Tibetan Buddhism, was invited to attend the ceremonies because of the close doctrinal and historical ties between his religion and Shingon Buddhism, to which Daishoin belongs. The Tibetan monks accompanying the Dalai Lama created the mandalas on that occasion, a task that took three weeks to complete.


In Buddhism, a mandala is a visual representation of the cosmos and can take many forms. In Tibetan Buddhism, mandalas fashioned out of dyed sand are particularly common and represent purification. A mandala created for a prayer ceremony is usually dismantled immediately after the service in an act that symbolizes the impermanence of the material world. The mandalas at Daishoin, however, were left intact for the benefit of subsequent visitors to the temple.


大聖院:チベットの砂曼荼羅


この2つの大きなチベットの砂曼荼羅は、伝説に名高い仏僧の空海(774~835)による開基から数えて1200周年を祝った2006年以来、観音堂に展示されています。2006年の祝賀式には、大聖院が属する真言宗と教義的・歴史的な結びつきが強いチベット仏教の一宗派の宗教指導者であるダライ・ラマ法王が招待されました。この曼荼羅はその時に、ダライ・ラマ法王に随行したチベットの仏僧によって描かれたもので、完成までには3週間を要しました。


仏教における曼荼羅は宇宙を図案化したもので、さまざまな形態のものがあります。チベット仏教では、色をつけた砂で作る曼荼羅が特に一般的で、浄化を表すとされています。祈祷のために作られた砂曼荼羅は通常、物質世界の無常を象徴する行為として、祈りを捧げた後はすぐに壊してしまいます。しかし大聖院の砂曼荼羅は、今後の参拝客のためにそのまま残されています。


再検索