タイトル 蔵王堂

  • 奈良県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
世界遺産大峰奥駈道多言語化事業推進協議会

Zaodo (Main Hall)


The main building of Kinpusenji Temple, the Zaodo, has been designated a National Treasure. It houses three huge statues of Zao Gongen (the principal object of worship for the Shugendo religion), which are only occasionally exhibited to the public. Visitors will find many other treasures within this impressive hall, the second-largest traditional wooden building in Japan after Todaiji Temple’s Great Buddha Hall in Nara.


Most of the massive supporting columns in the hall are not painted, and still show the natural knots and grain of the wood from trees such as pine and cedar.


According to legend, the founder of Shugendo, En no Gyoja (634–701), established the temple on this spot sometime during the seventh century. Zaodo burned down several times over the years. The current hall is still quite ancient, dating back to 1592.


Priests hold a daily fire ritual, known as goma, in which wooden prayer plaques (gomaki) are burned inside the hall. The ritual is held each morning and is open to the public.


蔵王堂


金峯山寺の本堂である蔵王堂は国宝で、三体の蔵王権現像が安置されています。蔵王権現像は、普段は参拝できませんが、時々一般公開されています。訪れた人は、この見事な蔵王堂の中で他にも多くの宝物を目にすることができます。金峯山寺の蔵王堂は、奈良の東大寺大仏殿に次いで日本で二番目に古くて大きい木造の建物です。


蔵王堂にある柱のほとんどは塗装されておらず、松や杉の他につつじなどが使用されていると言われ、自然のままの柱です。


伝承によると、修験道の開祖である役行者(634–701)は、7世紀中にこの場所に金峯山寺を建てました。何度も焼失し、何度も修復され、現在の蔵王堂は1592年に建てられた、非常に古いものです。


僧侶は、毎日の護摩を行います。この儀式は、蔵王堂の中で護摩木を燃やします。この儀式は毎朝修行として行われており、一般公開されています。


再検索