タイトル 脳天大神龍王院

  • 奈良県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
世界遺産大峰奥駈道多言語化事業推進協議会

Noten Daijin Ryuoin Temple


This temple sits above a rushing river at the bottom of a deep valley, down a long, lantern-lined stone stairway leading from Kinpusenji Temple.


According to legend, when the high priest of Kinpusenji Temple started to build a training dojo on this spot, he came across a dead snake with its head split open. Feeling compassion for the creature, he recited a sutra and respectfully buried it. After that, the snake repeatedly appeared in his dreams, thanking him for the kind act. The priest eventually realized that the snake was a manifestation of the Zao Gongen images enshrined in Kinpusenji Temple’s main hall, the Zaodo.


The temple is named after Noten Daijin, the protector of everything related to the head and brain, the seat of all human thought. Many visitors come to pray for relief from headaches and other head-related complaints, and students come to pray for success in their schoolwork. The temple even holds special prayer sessions from mid-January to late February for students preparing for entrance exams. The present building dates from 1951.


脳天大神龍王院


脳天大神龍王院は、金峯山寺から灯籠が並ぶ長い石の階段を下ったところにある深い谷底の急流の上に建っています。


金峯山寺の高僧が修行の道場の建設を始めたとき、頭が割れたヘビの死体に出会いました。哀れに感じて、彼はヘビに経を唱えてやり、丁重に葬りました。その後、ヘビが夢の中に繰り返し現れて、僧侶の親切な行為に感謝しました。僧侶はやがて、ヘビが金峯山寺の蔵王堂に祀られている本尊、蔵王権現の別の姿であ​​ることに気付きました。


この脳天大神龍王院は、人間のすべての思考の座である頭と脳に関連するすべてを司る脳天大神にちなんで名付けられました。多くの人々が頭痛やその他の頭に関連する悩みからの解放を祈るために訪れ、学生は学業の成功を祈りにやってきます。この寺院では、入学試験の準備をする学生のために、1月中旬から2月下旬まで特別な祈祷を開催しています。現在の建物は1951年に建てられました。


再検索