タイトル フレデリック・リンガー

  • 長崎県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
長崎市

Frederick Ringer (1838–1907)

Born the son of a grocer in Norwich, England, Frederick Ringer followed his elder brother to China to seek his fortune. In 1865, while working as a tea inspector in Kiukiang (now Jiujiang), Ringer was invited to Nagasaki by Thomas B. Glover (1838–1911) to manage his company’s tea trade. Three years later, Ringer and Englishman Edward Z. Holme (1836-1909) started their own company, Holme, Ringer & Co. to take over Glover’s export of tea and other products. The business grew quickly, expanding into banking, insurance, shipping, and various commodities including coal, tobacco, and marine products. Holme, Ringer, & Co. also opened branch offices in China and Korea and conducted extensive trade with Russia.

Ringer helped introduce several Western technologies to Japan, including telephones, waterworks, a mechanized flour mill, trawl fishing, and Norwegian-style whaling. In 1897, he launched the Nagasaki Press, an English-language newspaper, and the following year he established the Nagasaki Hotel, a lavish three-story building with electricity, private telephones, and cuisine prepared under the supervision of a French chef.

His health declining, Ringer left Nagasaki in 1907 and traveled with his wife to England to visit his hometown. He died in Norwich on September 29, 1907.


フレデリック・リンガー

イギリスのノーリッチの食料品店の息子として生まれたフレデリック・リンガーは、中国で茶葉の輸送で富を築くために兄の後を追った。1865年、現在の九江で茶のとして鑑定士として勤務していたリンガーは、トーマス・B・グローバー(1838~1911年)の招きで長崎での茶の取引を管理した。三年後、リンガーとイギリス人のエドワード・Z・ホルメ(1836-1909年)は、グラバーの茶や他の製品の輸出を引き継ぐために、自分たちの会社、ホーム・リンガー商会を始めた。事業は急速に成長し、銀行、保険、海運、石炭、タバコ、海産物を含む様々な商品へと拡大した。ホーム・リンガー商会も中国と韓国に支店を開設し、ロシアとの貿易を拡大した。

リンガーは、電話、水道、機械化された製粉機、トロール漁業、ノルウェー式捕鯨など、西洋の技術を日本に紹介する手助けをした。1897年には英字新聞の長崎新聞を創刊し、翌年には三階建ての豪華な建物で、電気、私設電話、フランス人シェフの監修によるレストランを兼ね備えた「長崎ホテル」 を設立した。

リンガーは病に倒れ、1907年に長崎を離れ、妻とイギリスへ渡り、1907年9月29日、故郷のノーウィッチで死去した。



再検索