タイトル 春日集落案内所かたりな (春日集落)

  • 長崎県
ジャンル:
集落・街 食・食文化
媒体利用区分:
その他(音声ガイド等)
ワード数:
751以上
作成年度:
2019年
地域協議会名:
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」保存活用実行委員会
位置情報:
長崎県平戸市春日町

The Communities and Sacred Places of Hirado

Kasuga Village


There is a small village on the west coast of Hirado Island

in Nagasaki Prefecture.


Its name is Kasuga.


The heavy waving ears of rice ripen,

turning from green to gold.


Encircled by the ridges of Mt. Yasumandake,

the island’s highest mountain,


the terraced fields of swaying rice stalks are one of Kasuga’s attractions.


From the first coming of Christianity to the present day,

the rice fields have been a source of livelihood and of faith.


Rice is still grown here today.


The scenery, which changes with the seasons,

was designated an important cultural landscape.


When I first moved here as a young wife,

the sight of the fields amazed me.


Some people might say, “So what?

There are terraced rice fields all over Japan.”


But I was amazed.


The tourists go every which way in the rice paddies.

If you’re outside, they’ll always ask you something.


“Isn’t it beautiful!” and “Isn’t it lovely!”

That’s what people always say.


There were loads of tourists on Mt. Maruoyama.


As I drove down, I was waving the whole way,

and the tourists waved back.


The terraced rice fields of Kasuga use pure water

from a spring on the forested Mt. Yasumandake.


Water has always been an essential part of life in Kasuga.

It is the basis of people’s livelihood.


All the water we use to farm the fields

is spring water from Mt. Yasumandake.


We depend on the mountain for our water.


This village, that village,

we all use water from Mt. Yasumandake.


With it, we can do anything.


I went fishing. Caught 10 fish.


I’m always inviting my mom and dad here to Kasuga.

I boil some rice and we have a meal.


We finish the rice in no time at all.

Dad loves it here because the food’s so good.


Various initiatives are underway to help people

learn about the history and landscape of Kasuga.


This is the “Terraced Rice Field Walk.”

You can learn about Kasuga while looking at the fields.


A guide will lead you around and show you the highlights.


Let’s have a look at some of them.


This is the tataru-ishi stone.

There is a frightening legend about it.


Touch it and it will cast an evil spell on you.


If you do touch it by mistake, put a pebble on it.

Then you should be okay.


Then there’s the ningyo-iwa, a human-shaped stone.


It has stood like this for centuries without toppling over,

though it looks like it might fall any moment.


On the Terraced Rice Field Walk, you get a sense of the

natural landscape, the history and the warmth of the people.


Kasuga is a village where you can feel the

richness of nature and the diversity of culture.


As you enjoy the landscape, think about people living

close to nature and about the history of their faith.


平戶的聖地與聚落


春日聚落


長崎縣的平戶島西岸,有一個小小的聚落。


名為「春日」。


飽滿的稻穗隨風搖曳,

將原先的翠綠搖成一片金黃。


平戶島的最高峰安滿岳山脊蜿蜒,


環抱著波浪般起伏的梯田,盡顯春日的迷人魅力。


自基督教傳入此處以來,

這片梯田始終陪伴著居民的生活與信仰。


現在,稻米的種植依然持續進行著。


這裡的美景隨著四季變換,

被評選為「重要文化景觀」。


「我剛嫁來春日的時候,

被這片水田美景深深震撼!


雖然有些人可能會認為日本到處都有梯田,

根本不值得一提,


但我還是覺得好驚艷呢!」


「因為這片梯田,觀光客才來會來這里四處遊逛。

如果我剛好在外面,他們定會來詢問各種問題。」


「怎麼這麼美!實在太驚人了!

觀光客總會這麼說。」


「丸尾山可是有很多觀光客的喔!


我邊開車下山邊朝觀光客招手,

然後他們也揮手回應我呢!」


森林豐茂的安滿岳流水潺潺,

汩汩清泉浸潤著春日梯田。


水,是春日生活中不可或缺的一部分。

居民與水,共存共榮。


「耕種梯田所用的水,

全是安滿岳的山泉水喔!


因為有安滿岳,才有我們的生活。」


「不管是這裡,還是那裡的聚落,

大家用的水,全是引自安滿岳。


只要有安滿岳的水,想做什麼都沒問題!」


「我剛剛去釣了魚。一共釣到了10條呢!」


「我常常邀請父母來家裡。

一起做飯,一起吃飯,


飯菜總是一上桌就被吃個精光!

父親來訪時總是滿心歡喜,當然是為了美食囉!」


為讓更多的人了解春日聚落的歷史與景觀,

現在,當地正致力舉辦各種活動。


這是「梯田散步」。

可在欣賞梯田景致的同時,了解春日聚落的種種。


解說員邊介紹春日聚落的景點,邊引領大家遊覽。


以下,就來介紹幾個景點吧!


這是「降災石」。

背後有個駭人聽聞的傳說。


據說不小心碰到它的人,可能會招來惡運。


若不慎觸碰降災石,得趕快在上面放塊小石頭。

如此便能逢凶化吉,消災解厄。


這塊石頭形似人站立之姿,名叫「人形岩」。


儘管看起來搖搖欲墜,

但「人形岩」已經屹立了上百年,不曾傾倒。


漫步在梯田,可以感受大自然、歷史,

以及當地居民的溫情。


更能親炙春日聚落

豐富的自然與多彩的文化。


誠摯歡迎您前來享受這片美景,與自然共遊,

徜徉於信仰的歷史長河,讓想像自由翱翔!

平户的圣地与村落


春日村落


长崎县的平户岛西岸,有一处小小的村落。


名为“春日”。


饱满的稻穗随风摇曳,

将翠绿化为一片金黄。


平户岛的最高峰安满岳,山脊蜿蜒,


环抱着波浪般起伏的梯田,尽显春日迷人的魅力。


自从基督教降临此地,

这片梯田便一直陪伴着居民的生活与信仰。


现在,稻米的种植依然在持续。


这里的美景随着四季更替,

被评选为“重要文化景观”。


“我刚嫁来春日的时候,

就曾被这片水田美景深深震撼!


虽然有些人可能会认为日本到处都有梯田,

根本不值一提,


但我还是感到十分震撼呢!”


“因为有梯田,游客才会来这里到处游玩。

如果我刚巧在外面,他们一定会来询问各种问题。”


“怎么这么美!实在太惊人了!

游客总会这么说。”


“丸尾山可是有很多游客的哟!


我边开车下山边朝游客招手,

他们还挥手回应我呢!”


森林丰茂的安满岳流水潺潺,

汩汩清泉浸润着春日梯田。


水,是春日生活中不可或缺的一部分。

居民与水,相依相存。


“耕种梯田所用的水,

全是安满岳的山泉水哟!


因为有安满岳,才有我们的生活。”


“不管是这边,还是那边的村落,

大家用的水,全是引自安满岳。


只要有安满岳的水,想做什么都没问题!”


“我刚刚去钓鱼了。一共钓到了10条呢!”


“我常常邀请父母来家里。

一起做菜,一起吃饭,


饭菜总是一上桌就被吃个精光!

父亲来时总是满心欢喜,还不是为了美食嘛!”


为了让更多的人了解春日村落的历史与景观,

现在,当地正致力于举办各项活动。


这是“梯田散步”。

可在欣赏梯田景致的同时,了解春日村落的种种。


解说员一边介绍春日村落的景点,一边引领大家游览。


下面,就来介绍几个景点吧!


这是“降灾石”。

背后有个骇人听闻的传说。


据说不小心碰到它的人,可能会招来恶运。


若不慎触碰降灾石,得赶紧在上面放块小石子。

如此一来,便能逢凶化吉,消灾解厄。


这块石头形似一名站立之人,名叫“人形岩”。


尽管看上去摇摇欲坠,

但“人形岩”已经屹立了上百年,未曾倾倒。


漫步在梯田,可以感受大自然、历史,

以及当地居民的温情。


更能体味春日村落

丰富的自然与多彩的文化。


诚挚欢迎您前来感受这片美景,与自然共游,

浸沐在信仰的历史长河,尽情想象!

平戸の聖地と集落

~春日集落~


長崎県平戸島の西岸に小さな集落があります。


その名を春日集落といいます。


たわわに実る稲穂が揺れ、

緑色から黄金色に染まります。


平戸島で一番高い安満岳から伸びる尾根に囲まれた、


波打つ美しい棚田は春日の魅力のひとつです。


この棚田は、最初にキリスト教が布教されたときから今日に至るまで、

住民の暮らしと信仰を支えてきました。


現在も米作りが行われています。


四季折々の美しい景観から、

重要文化的景観として選定されました。


「春日集落にお嫁に来て、最初に見たとき、

水田の景色にびっくりしました。


日本中に棚田はあるから、

たいしたことないよって言う人もいるけど、


私はびっくりしたなあって思いましたね」


「観光客は田んぼがあるから、あっちへ行ったりこっちへ行ったりします。

田んぼあたりにいたら、観光客がいろんなことを聞きに来たりします。」


「きれいですね。とても良いですね。

観光客はいつもそう言います」


「丸尾山に観光客がいっぱいいたんですよ。


私は車で下りながらずっと手を振りました。

そしたら観光客の方も手を振り返してくれました」


春日の棚田は、豊かな森に囲まれた

安満岳から流れ出る水を利用しています。


水は春日には欠かせない生活の一部です。

住人は、水と共に生活を営んできました。


「棚田なんかも耕作する水は、

全部安満岳からの湧水ですもんね。


私たちの生活は安満岳からの水を引いて成り立っています。」


「こっちの部落も、そっちの部落も

安満岳から引いている水を使っています。


安満岳の水があれば何でも出来ます」


「魚釣りに行きました。10匹釣りました」


「私の実家の父親や母親を事あるごとに呼ぶんですけど、

ご飯を炊いて一緒に食べるんですけど、


すぐにあっという間にご飯が無くなったりとか、

父親はうちに来ると美味いもんが食べれると喜んでいました」


現在、春日集落の歴史や景観を知ってもらおうと、

様々な活動が行われています。


こちらは、「棚田ウォーク」。

棚田を眺めながら春日集落が学べます。


ガイドに春日集落の見どころを解説してもらいながら巡ります。


いくつか見どころをご紹介しましょう。


こちらは、「たたる石」。

恐ろしい伝説があります。


うっかり触ってしまうとたたられてしまいます。


間違って触ったら、岩の上に小石を乗せましょう。

そうすれば大丈夫です。


どこか人の立ち姿にも見える「人形岩」。


何百年も倒れずに立ったままです。

今にも落ちてきそうですが。


この棚田ウォークでは、他にも歴史と自然、

そして春日集落の人の温かさを感じることができます。


豊かな自然と多様な文化を感じることができる

春日集落。


この景色を肌で感じ、自然と共に生きる暮らしや信仰の歴史に、

思いを馳せてみましょう。


再検索