タイトル 旧道(カーザフ郭)

  • 沖縄県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
看板 パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
「琉球王国のグスク及び関連遺産群」世界遺産登録20周年記念事業実行委員会

Kazafu Ward


This ravine cuts through a natural outcropping of ruggedly stratified, gray ancient limestone, and forms part of the castle’s fortifications. The name comes from the local language, in which kaa or gaa refers to “river” or “spring,” and zafu means “valley.” There are not very many rivers in the islands of Okinawa, so springs like this have special significance.

The stone walls seem to imitate the irregular layers of the natural stone, and this ravine helps us understand why this site was chosen for the castle. The freshwater spring may have provided part of the castle’s water supply.


カーザフ郭


この渓谷は、自然に露頭しているでこぼこに層を成す灰色の古期石灰岩の間を通っており、城の要塞の一部となっています。この渓谷の呼び名は、現地の言葉で「カー(またはガー)」が「川」あるいは「湧泉」を指し、また「ザフ」が「迫(谷間)」を意味することに由来します。沖縄諸島にはあまり多くの河川がないので、このような泉は特別な重要性を持ちます。

カーザフ郭の石垣は自然の岩石の不規則な層を模倣しているようであり、この渓谷はなぜこの場所が築城に選ばれたのかを理解するのに役立ちます。淡水の湧泉は、城の水の供給源のひとつだった可能性があります。


再検索