タイトル 国史跡 中山道 白山神社の大杉

  • 長野県
ジャンル:
神社・寺院・教会 動植物
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
妻籠宿連絡調整会議

The Giant Cedars of Hakusan Shrine


Monuments of Age and Size

This shrine is a branch of Shirayama Hime Shrine, which is located on the peak of Mt. Hakusan in Ishikawa Prefecture. It may have been established by someone with a connection to the parent shrine. What we know for sure is that the shishimai lion dance came here from Shirayama Hime Shrine in 1797, and is still performed twice a year—in May and October.


Two enormous cedar trees that stand just to one side of the haiden (hall of worship) make this shrine special. The cedar on the left has a circumference of 6.7 meters; the one on the right has a circumference of 8.2 meters and is reckoned to be 800 years old. The stone staircase from the road up to the honden (main sanctuary) is no less impressive, with a total of 448 steps.


白山神社の大杉


樹齢と規模の金字塔

この神社は、石川県の白山頂上にある白山比咩神社の分祀です。この神社は、本社とのつながりのある誰かが創建したと考えられていますが、確実にわかっていることは、白山神社の獅子舞は1797年に白山比咩神社で発祥したもので、現在でも毎年5月と10月の年2回奉納されています。


この神社では、拝殿の片側だけにそびえる2本の大杉がその大きな特徴となっています。左側のスギの幹周は6.7mで、右側のスギの幹周は8.2mあり、その樹齢は800年だと考えられています。また、道路から本殿へと続く合計448段の石段も大木と同様に見事です。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


再検索