タイトル 上野天神祭 中町

  • 三重県
ジャンル:
集落・街 年中行事
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
一般社団法人伊賀上野観光協会

Ueno Tenjin Festival: Nakamachi

Shirushi: Kikujidō

Danjiri: Kishinzan-Aoiboko


Built in 1802, the Nakamachi shirushi float is named Kikujidō, or “Boy with Chrysanthemums,” a reference to the central figure in the decorations. The shirushi’s back banner is reportedly made from the fabric of courtly robes made in China during the Ming Dynasty (1368–1644).

The first part of the danjiri float’s name, Kishinzan, is from an old folk song. The second part, Aoiboko, comes from the spear tipped with Japanese ginger (aoigusa) that pierces its roof. Japanese ginger is the official plant of the Aoi Festival, the largest of which is celebrated in Kyoto. A variety of flowers adorn the float from the inner ceiling to the middle curtain and the side banner, and the float’s gables sparkle with gold leaf and jewels. The eaves are intricately carved with dragons and clouds.

Two events from Chinese history and legend are depicted on the lower curtains. The main curtain shows Tao Yuanming (365–427), a Chinese poet of the Jin dynasty (266–420), returning to his home—a reference to a famous poem also associated with chrysanthemums. The back curtain reproduces one of the dragon paintings of Wu Daozi (680–760), a Chinese painter said to be so skilled that his dragons came to life.


上野天神祭:中町

中町の「しるし」は菊慈童と言われ1802年に作られた。装飾の中心の像は菊の花に囲まれた少年である。「しるし」の見送幕は、明時代(1368–1644)の中国宮廷の官服から作られたと伝えられている。

「だんじり」の名前の前半部分である其神山は、新古今和歌集の歌に由来する。 後半部分の葵鉾は、屋根から突き出た立ち葵が飾られた鉾からきている。日本の葵は京都の最大の祭りである葵祭の公式な植物である。様々な花が「だんじり」の内側の天井から水引幕、見送幕まで飾られ、屋根には光り輝く金箔と宝石が施されている。破風には、雲竜が複雑に彫られている。

中国の歴史と伝説からの2つの出来事が各幕に描かれている。胴幕には、中国東晋時代(266–420)の詩人陶淵明(365–427)が故郷に帰る様子「帰去来図」が描かれている。これは、菊を愛した陶淵明の有名な詩への言及である。見送幕には、描いた龍に命が吹き込まれたと言われるほど熟練していた中国の画家、呉道子(680~760)の龍の絵が再現されている。


再検索