タイトル 豊国神社 豊公御歯

  • 京都府
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
東山七条観光プロジェクトチーム協議会

Hideyoshi’s Tooth

The object encased in this elaborately fashioned gold reliquary is perhaps the most unique item housed in the Treasure Museum: one of Hideyoshi’s teeth. Hideyoshi presented this tooth to Kato Yoshiaki (1563–1631), one of seven valiant heroes known as the Seven Spears of the Battle of Shizugatake. Accompanying the tooth is a letter from Hideyoshi entrusting it to Yoshiaki.


Experts have identified the tooth as an upper-left molar that clearly came from the mouth of an elderly person. Judging from the condition of this tooth (covered all around with plaque), there were no other teeth surrounding it when it was removed or fell out, and it may very well have been Hideyoshi’s “last tooth.”


The gift of someone’s tooth may not typically be considered a welcome present, but when given by one’s lord and master, the item takes on a different dimension, somewhat akin to a holy relic. The importance accorded to this gift can be seen in the manner of the tooth’s preservation. The reliquary-like container in the shape of a Buddhist pagoda dates from the Azuchi-Momoyama period (1568–1603). Analysis of the tooth has shown that Hideyoshi’s blood type was O.


豊公御歯


この精巧に作られた金の聖遺物箱に収められている物体は、宝物館の中で最もユニークな収蔵品といえるだろう。実は、これは秀吉の歯なのである。秀吉は、七人の勇敢な英雄(「賤ヶ岳の七本槍」)の一人である加藤嘉明(1563-1631)にこれを贈った。歯と一緒に、秀吉から嘉明に歯を贈る旨を記した手紙が収められている。専門家によると、歯は明らかに高齢者の歯で、左上臼歯である。また、この歯の状態(歯石で覆われている)から判断すると、歯が抜かれた、もしくは抜け落ちたときに周囲に他の歯がなかったことがわかるので、秀吉の「最後の歯」である可能性が非常に高い。誰かの歯をもらうことは大抵あまり喜ばしいことではないが、その誰かが自分の君主であり主人であるような場合は話が別で、そのことはこの歯がどのように保管されてきたかにも示されている。まさに仏陀の遺物であるかのように保存されてきたのである。仏塔の形をした聖遺物箱風の容器は、桃山時代(1568-1600)のものである。歯の分析から、秀吉の血液型がOであったことがわかった。


再検索