タイトル ボッケ遊歩道の珍しい植物たち

  • 北海道
ジャンル:
自然 動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
阿寒摩周国立公園満喫プロジェクト地域協議会(環境省 阿寒)

Unusual Plant Species

Species of plants usually found only in warm or subtropical climates grow here on the banks of Lake Akan. These include a type of moss called yamato fudegoke (Campylopus japonicus Broth.) and a sedge commonly known as the forked fimbry (Fimbristylis dichotoma), both pictured on the right.

Hokkaido has a cold climate, but geothermal energy in this area keeps the soil warm, making it possible for these unusual plant species to survive. The plants grow in the fields that surround mud volcanoes (bokke) but cannot grow too close to these bubbling pools because of the toxic sulfuric gases they emit.


珍しい植物たち

阿寒湖の岸辺には、通常は気候の温暖な地域や亜熱帯地方にのみ生息する品種の植物が自生しています。

右の写真に写っている、苔の一種であるヤマトフデゴケ(学名:Campylopus japonicus Broth)や、一般的にスゲとして知られているテンツキ(学名:Fimbristylis dichotoma)

などがその一例です。

亜寒帯地域である北海道ですが、地熱により通年暖かい地質が保たれているため、このような珍しい品種の植物が生き延びることができるのです。


再検索