タイトル 雌阿寒岳 山の歴史等

  • 北海道
ジャンル:
自然 動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
阿寒摩周国立公園満喫プロジェクト地域協議会(足寄町)

Mt. Meakan


Mt. Meakan (1,499 m) is the highest mountain in the Akan mountain range, standing to the southwest of Lake Akan. It is a composite volcano consisting of 10 peaks created by various volcanic eruptions, starting approximately 50,000 years ago.


The smell of sulfur that lingers in the air from near the foot of the mountain to its summit is a reminder of the extensive volcanic activity in the area. Because of this activity, the mountain’s soil is low in nutrients, and only hardy plants can grow here. From June to July, alpine flowers thrive on Mt. Meakan. Many of these are endemic species: Meakan-fusuma (Arenaria merckioides Maxim.), a perennial herb with white flowers, and Meakan-kinbai (Potentilla miyabei Makino), a perennial herb with yellow flowers, were both first discovered on Mt. Meakan. The flower meadow that spreads between Mt. Meakan and Mt. Akanfuji is considered one of the area’s most beautiful spots.


Mt. Meakan can be climbed in three to four hours on the various hiking trails in the area. Upon reaching the summit, visitors have a 360-degree panorama of the Pon-machineshiri and Naka-machineshiri Craters and rugged volcanic terrain, along with views of Lake Akan, Mt. Oakan, and Mt. Mashu in the distance.


The summit of Mt. Akanfuji, a cone-shaped volcano south of Pon-machineshiri Crater, can be reached via a zigzag path that branches off from the Onneto Trail. The climb takes approximately one and a half hours round-trip.


雌阿寒岳


雌阿寒岳(1,499m)は阿寒湖の南西部にそびえる阿寒の山脈地帯で最も標高の高い山です。約5万前に始まった複数の火山活動によってできた10つの山頂が複合した成層火山です。


山の麓から頂上まで、周囲にいつまでも立ち込めている硫黄の匂いは、このエリアの広範囲にわたる火山活動を思い起こさせます。火山活動により雌阿寒岳の土壌は栄養素が少なく、強い植物のみが成長できる環境下が作られています。6月から7月には高山植物が咲き、その多くが固有種です。多年生で白い花が特徴的なメアカンフスマ(Arenaria merckioides Maxim.)と多年生で黄色い花が特徴的なメアカンキンバイ(Potentilla miyabei Makino)はどちらも雌阿寒岳で初めて発見された植物です。雌阿寒岳と阿寒富士の間に広がる花の草原は、このエリアの中で最も美しいスポットのひとつと言われています。


雌阿寒岳への登頂コースは多様で、どれも3時間から4時間で登ることができます。山頂にはポンマチネシリ火口やナカマチネシリ火口の360度の景観がゴツゴツした火山地形と共にあり、遠方には阿寒湖、雄阿寒岳、摩周湖を見ることが出来ます。


円錐状の阿寒富士の山頂は、ポンマチネシリ火口の南にあり、オンネトーコースから分岐するジグザグの道を経由するとたどり着くことが出来ます。往復の所要時間は約1時間半です。


再検索