タイトル キンムト―

  • 北海道
ジャンル:
体験アクティビティ 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
阿寒摩周国立公園満喫プロジェクト地域協議会(弟子屈町)

Kinmuto Pond


Kinmuto Pond is a beautiful clear pond deep in the mountains on the eastern side of Lake Kussharo. Its seclusion deep in the forest, the stillness and silence, and the naturally amplified acoustics create a mysterious atmosphere. It is among the less-visited natural attractions in the Teshikaga area.


Steep forested slopes surround the pond, amplifying the sound of the flapping of a duck’s wings, fish jumping in the water, and rustling leaves. The pond is not spring-fed; rather, it is filled by snowmelt and rainwater that falls directly on it or runs down the steep slopes into its basin.


Getting to the pond

You can access this secluded and remote pond on foot or by car. On foot, a five-kilometer trail from Ikenoyu Onsen at the edge of Lake Kussharo leads there through the forest. It is possible to drive down this trail, but the path is rocky, uneven and narrow in places. It is recommended only for experienced off-road drivers. The lake is a five-minute walk from the small parking area.


Bears

You are in bear country. Be aware of the possibility of a bear attack, and do not take the danger lightly. Bears will hear you before you see them, so if you are trekking to the pond, carry a bear bell and make enough noise to alert them to your presence. If you are traveling by car, honk your horn before making the short walk down to the lake.


キンムトー 

キンムトーは屈斜路湖の東方、山の中深くにある、澄んだ美しい沼です。弟子屈エリアにあるその他の有名な自然の見どころに比べて、訪問者は少なめです。森の中深くに隔絶されており、静寂と沈黙、そして自然に増幅された音響により、非常に雰囲気のある場所を生み出しています。


木々に囲まれた険しい坂が池の周りを囲い、アヒルの羽ばたく音や魚が水の中から飛び出す音、そして木の葉のサラサラいう音が、普段聞こえるであろう音よりもずっと大きく、より明確に聞こえます。沼の水は雪解け水と雨水によってできた産物で、沼に直接流れてくるか、急勾配を流れ落ちてきたものです。



沼へ行くには


山中にありたどり着くのが難しいこの沼は、徒歩と車の両方で行く事ができます。屈斜路湖の端に位置する池の湯温泉から出発し、キンムトーまで5キロの森中の小道があります。車でも徒歩でも通行可能ですが、ところどころ石が多く、でこぼこして狭くなっています。そのため、車で向かうのは経験のあるドライバーにのみオススメです。小道の終わりに向け、沼から徒歩5分のところに、小さな駐車場があります。




キンムトーは熊のいる地域にあります。ここでは熊は本当に危険で、この脅しを軽く捉えてはいけません。あなたが熊を見つけるよりも先に、熊はあなたの音が聞こえるのです。そのため、もし沼へ向けてトレッキングするのであれば、熊よけ鈴を携帯して十分な音をたて、熊にあなたの存在を知らせるようにしましょう。


再検索