タイトル 後生掛園地大沼自然散策路(大沼について)

  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
ジャンル:
自然 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
十和田八幡平国立公園協議会

Onuma Pond Nature Trail Map


Onuma Pond consists of a central pond and surrounding wetlands formed millennia ago by water trapped by a lava flow. The pond spreads over 4 hectares, with well-developed wetlands on the southern side.

The wetlands are home to mizubasho (Asian skunk cabbage), false hellebore, cottongrass, marsh tea, and other plants that thrive in wet conditions. From spring to fall, these wetland plants add bright spots of color to the landscape as they bloom.

Surrounding the wetlands are predominantly forests of Japanese beech and oak, with a scattering of coniferous species such as Maries’ fir and northern Japanese white pine (also known as “five-needle pine”).

The pond and its environs shelter a variety of wildlife, including released carp and crucian carp. Wild birds such as spot-billed ducks make their home here.

A 1.2-kilometer walking trail circles the pond. Taken at a leisurely pace, the loop takes roughly one hour to complete. A boardwalk has been built to protect the wetland plants, and the first 300 meters are wheelchair accessible.


大沼自然探勝路案内図


大沼は、中心にある沼とそれを取り囲む湿原からなります。これらは何千年も前に溶岩流によって水がせきとめられて形成されました。大沼は約4ヘクタールにわたって広がっており、南側によく発達した湿原があります。

湿原には、ミズバショウ、コバイケイソウ、ワタスゲ、イソツツジをはじめとして湿った環境を好む植物が生育しています。春から秋にかけて、これらの湿地植物は、開花とともに、風景の所々に明るい色を加えます。

湿原を取り囲むのは、主にブナとミズナラの森で、この森にはアオモリトドマツとゴヨウマツ(五本の針葉を持つ松という意味)も点在しています。

沼とその周辺には、放流されたコイやフナを含むさまざまな野生生物が生息しています。カルガモなどの野鳥はここをすみかとしています。

1.2キロメートルの探勝路は、沼の回りを一周します。ゆったりとしたペースで歩くと、約1時間の道のりです。湿地植物を保護するために板の道が敷かれており、最初の300メートルは車椅子でアクセスできます。


再検索