タイトル 後生掛園地大沼自然探勝路(湿原と森林の境について)

  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
ジャンル:
自然 動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
十和田八幡平国立公園協議会

The Border between Wetlands and Forest

Here we can observe how the wetlands transition into forest. Moving away from the acidic, high-moisture and low-nutrient environment of the wetlands, new types of plants begin to appear. Hardy Japanese holly, Hakusan rhododendron and other shrubs take root in the borderlands, then give way to trees and shrubs such as minekaede snakebark maple, willow-leaf magnolia, and koshiabura aralia. Finally, Japanese beech forests take root on firmer ground. Notice how the change in vegetation signals differences in the ecosystem.


湿原と森林の境

ここでは、湿原がどのように森林に移り変わっていくかを観察できます。湿原の強酸性、高湿度、低養分の環境から離れるにつれ、新しい種類の植物が現れ始めます。境界地域にはイヌツゲ、ハクサンシャクナゲなどの低木が根を下ろし、その後、ミネカエデ、タムシバ(ニオイコブシ)、コシアブラなどの樹木や低木がとってかわります。やがて、土壌が安定したところにブナの森が根を張ります。植生の変化がどのように生態系の違いを示しているかに注目してみましょう。


再検索