タイトル 茶臼岳八幡平線黒谷地入口(黒谷地湿原について)

  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
ジャンル:
自然 体験アクティビティ 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
十和田八幡平国立公園協議会
位置情報:
岩手県八幡平市

The Kuroyachi Wetlands


The distinctive dense dark-green forests of Kuroyachi (“black marsh”) are made up of clustered Maries’ firs.


In the foothills where Mt. Chausudake and Hachimantai meet, the earth is black with peat. When the deep winter snow melts in spring, the extensive Kuroyachi peatlands bloom with swamp pinks, fringed galax, and other marshland plants that flourish among the dead grasses of previous years. In summer, geranium, deer cabbage, and small avens flowers sway in the wind. In the fall, clustered gentians color the landscape a vivid purple.


Located 700 meters from the entrance to the wetlands, the Kuroyachi observation deck provides views of the Kuroyachi wetland and its ponds. Along the boardwalk trail is Kuma no Izumi (Bear Spring).


Plants accustomed to dry conditions grow along the ridgeline where the winds are strong. In sheltered areas beneath cliffs, where the snow never fully melts, plants adapted to wet conditions can be found. This environment delays plant growth, however, so wildflowers like Amur daylilies, Aleutian mountainheath, kurumayuri “wheeled” lilies, ugoazami thistle, and St. John’s wort bloom only after the spring alpine plants in the summit areas have begun to fade.


黒谷地湿原

黒谷地(black marsh)の特徴的な濃緑色の森は、アオモリトドマツの群落です。


茶臼岳と八幡平が出会う丘陵では、地面は泥炭で黒い色をしています。春に冬の深い雪が解けると、広大な黒谷地の泥炭地に、前年の枯れた草の間から伸びるショウジョウバカマやイワカガミなどの湿地植物が花を咲かせます。夏には、ハクサンフウロウ、イワイチョウ、チングルマが風に揺れます。秋には、鮮やかなエゾヤマリンドウの群落が風景を紫色に染めます。


黒谷地湿原の入り口から700メートルのところにある黒谷地展望台からは、黒谷地湿原と湿原の沼の景色を眺めることができます。板敷きの歩道沿いには熊の泉(Bear Spring)があります。


乾燥した環境に慣れている植物は、風が強い稜線沿いに生育しています。風から守られ、雪が完全に溶けることのない崖下の地域では、湿った環境に適応した植物がみられます。しかし、この環境は植物の成長を遅らせるため、ゼンテイカ、アオノツガザクラ、クルマユリ、ウゴアザミ、イワオトギリのような野生の花は、山頂地域の高山植物の花が終わってからやっと開花します。


再検索