タイトル 桧木内川堤、ソメイヨシノ

  • 秋田県
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
仙北市多言語解説検討協議会

Hinokinaigawa-Tsutsumi Park


Hinokinaigawa-Tsutsumi Park can be found along the banks of the Hinokinaigawa River. During the spring, a two-kilometer-long stretch of cherry trees along the riverbank bursts into delicate bloom.


The source of the Hinokinaigawa River is found in the Takasaki forest in northern Akita Prefecture. From there, the river flows southward towards Kakunodate, skirts the western limits of the town, and merges with the Tamagawa River.


The park’s cherry trees were planted in spring 1934 to commemorate the birth of Emperor Emeritus Akihito on December 23, 1933. The trees have faced adversity over the years, but conscientious local community care has ensured the survival of a two-kilometer-long stretch of around 400 cherry trees.


The sight is so striking that in 1990 the park’s cherry trees were selected as one of the “100 Best Spots for Cherry Blossoms” in Japan, along with the shidare-zakura weeping cherry trees that grace the Bukeyashiki-dori samurai residences. Every year during the cherry blossom viewing season, 1.3 million people visit the park, which has also been designated a Place of Scenic Beauty by the Agency for Cultural Affairs.


In addition to the attraction of the cherry trees, the clean, clear waters of the Hinokinaigawa River draw fishing enthusiasts angling for sweetfish (ayu). Permits are required to fish and are available for purchase at a number of local shops.


桧木内川堤公園



桧木内川堤公園は桧木内川のほとりにあります。春には、川岸沿いに全長2キロメートルの桜並木が繊細な花を咲かせます。


桧木内川の水源は、秋田県北部の高崎自然の森にあります。川はそこから南方の角館に向かって流れ、町の西側に沿って蛇行してから玉川と合流します。


公園の桜の木は、1933年12月23日の明仁天皇の誕生を記念して、1934年春に植えられました。2キロメートルにわたって並ぶ約400本の桜は、長年の間に存続の危機に直面したものの、地域の人々の心のこもった世話によって守られ続けてきました。


1990年、桧木内川公園の非常に美しい景色は、武家屋敷通りの家々を彩るシダレザクラとともに、日本の「さくら名所100選」に数えられました。毎年花見の時期には、130万人が文化庁指定の国の名勝でもあるこの公園を訪れます。


公園の魅力は桜だけではありません。桧木内川の清く澄んだ水は、鮎釣りをする釣り人を引き寄せます。釣りには許可証が必要で、この許可証は多くの地元の店で購入できます。


再検索