タイトル 11種類の温泉

  • 栃木県
ジャンル:
集落・街 温泉
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
塩原温泉ビジターセンター運営協議会

History of Shiobara Onsen

The history of Shiobara Onsen began with the discovery of a hot spring in the Motoyu area in approximately 810 CE. Motoyu is the settlement on the far left side of the map. Some accounts credit the discovery of the springs to a hunter, but others credit a traveling monk. Located deep in the mountains, the onsen was difficult to reach and was not frequently visited until the advent of trains in the late nineteenth century.

In 1884, a new road was opened to Shiobara and in 1886 railroad service was extended to Nishinasuno Station. Horse-drawn carriages called tote-basha were used to transport visitors the 14 kilometers from the station to Shiobara’s onsen town. Later, as cars and buses became more common, the horse-drawn carriages were used to take tourists between the hot springs and other attractions, which proved immensely popular.

Notably, the town was a popular destination for many literary figures in the late eighteenth and early nineteenth centuries. People like Natsume Sōseki (1867–1916) and Yosano Akiko (1878–1942) came to Shiobara to relax and get away from the industrialization of the cities in order to focus on their writing.


塩原温泉の歴史

塩原温泉の歴史は、西暦810年頃に元湯地区で温泉が発見されたことから始まった。元湯地区は地図の左端にある集落である。一部の記述によると、発見したのは狩人とされているが、他の記述によると、旅の僧によるものとされている。温泉が山の奥深くにあり、そこまで辿り着くのが困難であったことから、19世紀後半に鉄道が敷かれるまで人々が頻繁に訪れることはなかった。

1884年、塩原に新しい道路が開通し、1886年には鉄道が西那須野駅まで延びた。駅から塩原温泉郷までの14kmの道のりを観光客を運ぶのに、トテ馬車と呼ばれる馬車が使用された。その後、車やバスがより一般的になると、馬車は温泉から他の観光スポットへ観光客が行き来するのに利用され、大人気となった。

特に18世紀後半から19世紀初頭にかけて、塩原温泉郷は多くの文学者にとって人気の旅行先であった。夏目漱石(1867~1916年)や与謝野晶子(1878~1942年)のような人々は、工業化された都市から逃れ、寛いで執筆に集中するために塩原を訪れた。


再検索