タイトル 温泉街観光コース

  • 栃木県
ジャンル:
神社・寺院・教会 体験アクティビティ 温泉
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
塩原温泉ビジターセンター運営協議会

Onsen Town Sightseeing Walk

See the legend on the map for distances, durations, and modes of transportation.


Route Overview:

This is a route through Shiobara Onsen from the Visitor Center in the east to Nakashiobara in the west and back again, largely following the Hoki River. The recommended stops include points of historical and cultural significance, as well as a number of hot springs.


Highlights:

Shiobara Onsen Visitor Center

The Visitor Center has exhibits on Shiobara’s hot springs, history, nature, and geology. Several hiking trails intersect nearby, and the Visitor Center is a departure point for Shiobara Valley Trail.


Yuppo no Sato

A uniquely designed footbath in the center of Shiobara Onsen, the bath is located along the inside of a circular gazebo that runs in a long ring around a central pool. The pool is separated from the bathers by an inner ring of floor-to-ceiling windows, and a second set of windows lines the outside of the gazebo. Bathers can either soak their feet while taking in the view of the placid inner pool or sit and gaze at the surrounding scenery through the outer windows.


Myōunji

Myōunji was founded by the nun Myōun (dates unknown) in 1194 and is a temple of the Rinzai school of Zen Buddhism. A number of stone monuments to literary figures dot the temple grounds. More than 3,000 tree peonies (botan) bloom within the temple precincts in mid-May.


Monzen

The area in front of Myōunji, known as Monzen, contains many hot springs. For centuries, Monzen has been popular with visitors who come to bathe and enjoy the festivals and other activities that are held at the temple. This is a good place to hear the clatter of wooden sandals (geta) and to see people wearing yukata, a type of cotton kimono.


Furumachi

Furumachi is the heart of Shiobara Onsen and has many venerable inns, restaurants, and souvenir shops. Shiobara’s unique horse-drawn carriages, called tote-basha, run through this area. This is also the place to find tote-yaki, crêpes unique to Shiobara that are served with a variety of fillings.


Imagination Archives (Shiobara Monogatari-kan)

The Imagination Archives is a history museum that highlights writing from the many writers who visited Shiobara, particularly those who came between the 1880s and 1930s. The museum is a good place to take a break midway through the Onsen Town Sightseeing Walk. The second floor commands an excellent view of the Hoki River and the Kurenai Suspension Bridge. “Kurenai” means “red,” a reference to the red maple leaves of autumn for which the area is famous.


温泉街観光コース

行程、所要時間、交通手段については、地図上の凡例を参照。


ルート概要:

東のビジターセンターから西の中塩原まで行って帰ってくる、主に箒川に沿って塩原温泉を通るルートである。おすすめの立ち寄りスポットには、歴史的や文化的に重要な名所およびいくつかの温泉が含まれる。

見どころ:

塩原温泉ビジターセンター

ビジターセンターには、塩原の温泉、歴史、自然、地理に関する展示がある。近くには数か所のハイキングコースが交わっており、ビジターセンターは塩原渓谷遊歩道の起点となっている。


湯っ歩の里

塩原温泉の中心にあるユニークなデザインの足湯。円形の東屋の内側に沿って足湯が設置されており、中央の池を取り囲んで長く回廊状に廻っている。床から天井まである窓が内周に取り付けられており、その窓によって池と足湯が隔てられている。東屋の外周にはさらに別の窓が並び、足湯の利用者は、穏やかな内側の池の景色を眺めながら足を浸したり、外側の窓から周囲の景色を眺めることができる。

妙雲寺

妙雲寺は、1194年に尼であった妙雲(生没年不詳)により開かれた、禅宗臨済宗の寺である。文学者の石碑がこの寺の敷地に点在している。5月中旬になると、3,000を超える牡丹が寺の境内に咲く。


門前

門前として知られる妙雲寺に面した地域には、多くの温泉がある。門前は、何世紀にもわたって観光客に人気があり、観光客は、温泉に浸かったり、寺で開催されるお祭りやその他の催しを楽しみに訪れる。ここは、下駄のカタカタという音を聞いたり、綿の着物である浴衣を身に着けた人々を眺めるのに良い場所である。


古町

古町は塩原温泉の中心地であり、古町には多くの老舗旅館、レストラン、土産物店がある。トテ馬車と呼ばれる塩原の珍しい馬車がこの地域を走っている。ここは、塩原独特の料理であるとて焼きが食べられる場所でもある。とて焼きは、いろいろな物を詰めて包んだクレープである。


塩原もの語り館

塩原もの語り館は、特に1880年代から1930年代にかけて塩原を訪れた多くの作家の作品を紹介する歴史博物館である。ここは、温泉街観光コースの半ばで休憩をとるのに適した場所である。2階からは、箒川や紅の吊橋の素晴らしい眺めを望むことができる。「くれない」は「赤」を意味し、ここが紅葉の名所であることから、秋の赤い楓の葉に因んでつけられた。


再検索