タイトル 焼額山登山コース 登山道

  • 長野県
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ
媒体利用区分:
看板 アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
志賀高原地域観光資源の多言語解説整備協議会

Yakebitaiyama Tozan Course

The Yakebitaiyama Tozan Course is an intermediate mountain trail that runs from the Prince Hotel Mae bus stop to the Okushiga Kōgen Hotel bus stop. The trail rises 400 meters in elevation over a distance of 7 kilometers and requires a little over two hours to complete.

The course climbs to the summit of Mt. Yakebitai (2,009 m), which offers views of grass-covered ski slopes in summer and colorful red and gold foliage in autumn. Also visible are the mirror-like waters of Chigo Pond in a small caldera at the top of the mountain. A wooden torii gate stands at the water’s edge, marking a small stone shrine. Although the gate stands about 3 meters high, coins have mysteriously been wedged into the top beam. In winter, the accumulated snowfall brings the gate beam within reach, and snowshoers and backcountry skiers can easily press coins into the wood.

The trail also winds through many lush groves of Maries’ fir (Abies mariesii), which is recognizable by the purplish cones that jut out from its boughs. The sap of Maries’ fir and other closely related trees like Veitch’s silver fir has a sharp, lemony scent, similar to citronella, and can be rubbed onto the wrists and temples to repel mosquitos.


焼額山登山コス[登山道]

焼額山登山(やけびたいやまとざん)コースは、プリンスホテル前バス停 から奥志賀高原ホテル(おくしがこうげんほてる)バス停までの中級者向け登山道である。全長7キロメートルのコースの標高差は400メートルで、終点までの所要時間は2時間強。

コースは焼額山(やけびたいやま)山頂(2,009m)まで延びており、山頂からは、夏には草に覆われたゲレンデの景色を、秋には赤や黄色の色鮮やかな紅葉の景色を望むことができる。また、山の上の小さなカルデラにできた稚児池(ちごいけ)の鏡のような湖面も眺めることができる。池のほとりには木の鳥居が立っており、そこに小さな石の祠がある目印となっている。鳥居の高さは約3メートルあるが、不思議なことに一番上の梁にたくさんの硬貨が差し込まれている。これは、冬になると鳥居に手が届くほどの雪が積もり、スノーシューを履いた人やバックカントリーのスキーヤーたちが梁に硬貨を簡単に差し込むことができるためである。

また、このコースは青々と茂ったオオシラビソ(Abies mariesii)の群生林の中も通り抜ける。オオシラビソは大枝から突き出た紫色の球果で見分けることができる。オオシラビソの樹液や、シラビソなど同属の木の樹液は、レモングラスに似たピリッとしたレモンのような香りがし、手首やこめかみに塗って蚊除けとして使うことができる。


再検索