タイトル お茶園展望台

  • 香川県
  • 徳島県
ジャンル:
史跡・城跡 国立・国定公園 建造物・施設
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
瀬戸内海国立公園徳島県地域多言語対応協議会

Ochaen Observatory (for website)


Naruto Park’s Ochaen observation point is a tranquil spot from which to take in the panorama encompassing the Naruto Strait and its famed whirlpools; the magnificent Onaruto Bridge and Awaji Island beyond; the tiny, wild island of Tobishima; green hills that roll toward the city of Naruto; and more. Though modest in size, Ochaen is deeply entwined with the past few centuries of Japan’s fascinating history.


The story of this place begins with the lords of the Hachisuka family, who ruled the Tokushima domain from 1585 to 1871. Their lands encompassed present-day Tokushima Prefecture in addition to Awaji Island, which was incorporated in 1615. Successive Hachisuka daimyo would travel by ship from Tokushima Castle in order to enjoy the timeless spectacle of the Naruto whirlpools here. They built various temporary structures—including the tea houses from which Ochaen (meaning “tea garden”) gets its name—took pleasure from fishing, and established a pasture for their horses nearby. But when the aristocrats were away, common folk would flock to Ochaen to view the whirlpools. In the late Edo period (ca. 1800–1867), wealthy merchants and literati would often hire boats to take them even closer to the natural spectacle, which they described in poems, paintings, and travel journals.


Following the Meiji Restoration of 1868, samurai rule ended and power returned to the emperor. The capital was moved from Kyoto to Tokyo, and Japan embarked on a program of accelerated Western-style modernization. Although the Naruto Strait was fortified for military use, the hill was kept open for visitors drawn by the famous whirlpools.


The area surrounding Ochaen remained a military installation until the end of World War II in 1945. Subsequent decades of peace and prosperity, accompanied by the exponential growth of domestic and international tourism, have made Ochaen far more accessible. The observation deck now grants a view worthy of a samurai lord to all who make their way here.


お茶園展望台 (ウェブサイト用)


鳴門公園のお茶園展望台は静穏な場所にあり、そこから鳴門海峡と有名な渦潮、壮大な大鳴門橋とその先にある淡路島、手付かずの自然が残る小さな飛島、鳴門市に向かって起伏する緑の丘陵などなど、パノラマの景色を楽しめます。その規模こそささやかではありますが、お茶園は日本の過去数世紀にわたる魅力的な歴史と深く絡み合っています。


この場所の話は大名の蜂須賀氏にまで遡ります。蜂須賀氏は1585年から1871年まで徳島藩を支配していました。その領地は現在の徳島県を含み、それに加えて1615年からは淡路島も組み込まれました。蜂須賀家の歴代大名は時を超えた絶景である鳴門の渦潮を楽しむため、徳島城から船でここを訪れていました。大名たちはさまざまな仮設の建物 (その中には「お茶園」という名前の由来になった茶室も含まれています) を築き、船釣りを楽しみ、自分の牧場を近隣に設置しました。ですが支配者階級の不在時には、庶民がお茶園に集まって渦潮を眺めたものでした。江戸時代後半 (およそ1800年 - 1867年) になると、裕福な商人や文人らが船を借りて、観潮も行われるようになりました。その様子は詩、絵図、道中記に詳しく描写されています。


1868年の明治維新を受けて、武士の支配が終焉を迎え、権力は天皇のもとに戻りました。首都は京都から東京に移転し、日本は急速な西洋式近代化への計画を開始しました。鳴門海峡は軍事利用の目的で要塞化されたものの、丘は有名な渦潮を見にやって来る観光客のために開放され続けました。


お茶園の周辺エリアは1945年に第二次世界大戦が終わるまで軍事施設のままでした。それに続く平和と繁栄の数十年間に伴って国内外からの観光も飛躍的に増加し、そのおかげでお茶園もいっそう利用しやすくなりました。展望台は現在、ここへやって来る全ての人々に大名レベルの景色を見せてくれます。


再検索