タイトル メバル

  • 香川県
  • 徳島県
ジャンル:
動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
瀬戸内海国立公園徳島県地域多言語対応協議会

Fish in the Naruto Strait: Rockfish


Japanese rockfish (Sebastes spp.)

This fish gets its Japanese name, mebaru (“widened eyes”), from its disproportionately bulging eyes. Native to the northwest Pacific Ocean, the rockfish is common in the seas around Japan. The abundance of reefs and aquatic plants in the Naruto Strait make it a suitable habitat for the species, which grows to a length of around 35 centimeters. As indicated by its large mouth with insubstantial teeth, this fish gulps down its prey of shellfish, worms, crustaceans, and small fish; the oversized eyes let it keep a sharp lookout for its own predators. In Naruto, the rockfish is caught via traditional rod-and-line fishing and often stewed, making for a delicious but reasonably priced dish.


ここで見られる魚:メバル


メバル(Sebastes spp.)

この魚の日本名メバル(「目を見張る」)は、その不釣り合いなまでに膨らんだ目から来ています。メバルは太平洋の北西に生息しており、日本周辺の海ではよく見られます。岩礁や海藻が豊富な鳴門海峡はこの魚にとって適した生息地となっており、体長約35cmにまで成長します。わずかに歯が生えた大きな口が示すように、この魚は貝、蠕虫、甲殻類および小魚といった獲物をひと呑みにします。また、サイズの大きすぎる目によって、メバル自身を狙う捕食者をしっかり警戒することができるのです。鳴門ではメバルは古典的な釣竿と釣糸を使った漁法で捕られており、大抵の場合は煮られることで、美味しいが手頃な価格の料理となります。


再検索