タイトル ツワブキ

  • 香川県
  • 徳島県
ジャンル:
動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
瀬戸内海国立公園徳島県地域多言語対応協議会

Local Plants: Tsuwabuki (Japanese Silver Leaf; Farfugium japonicum)

This evergreen, known in other countries as the leopard plant or green leopard plant, grows in and around woodlands near the coast. From its thick rhizome (underground stem) come stalks of around 20 to 40 centimeters bearing abundant round leaves. Around October, these are joined by somewhat longer flower stalks that bear daisy-like yellow flowers some 5 centimeters across. The pleasing appearance of the Japanese silver leaf makes it popular as a decorative plant; its leaf stalks, which are edible when young, have traditionally been used in medicine.


ここで見られる植物:ツワブキ(石蕗;Farfugium japonicum)

他国では「レオパード・プラント」や「グリーン・レオパード・プラント」として知られるこの常緑植物は、海岸近くの森林地帯やその周りに生育しています。太い地下茎から、丸い形の葉を数多くつけた、約20~40センチの茎が生えています。10月頃には、そこに直径5センチ程度のデイジーのような黄色い花をつけた、少し長い茎が加わります。日本のツワブキの魅力的な外観は、観賞用の植物として人気があります。葉のついた茎は、若いうちは食べることができ、昔から薬として用いられてきました。


再検索