タイトル 紫雲出山(しうでやま)

  • 香川県
ジャンル:
自然 動植物
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
公益社団法人 香川県観光協会

Mt. Shiude


The Shonai Peninsula, at the northwestern tip of Kagawa Prefecture, offers remarkable views onto the island-dotted Seto Inland Sea. The best vistas can be enjoyed from the top of Mt. Shiude, a wooded peak where a scenic lookout provides views over both sides of the peninsula and across the sea toward Honshu, with Seto Ohashi Bridge in the distance. These views are particularly impressive in early spring, when the hundreds of sakura (cherry blossom) trees on the peninsula burst into bloom, painting the hillsides pink. In early summer, visitors can enjoy hydrangeas and azaleas blooming along the path to the lookout point.


Mt. Shiude has been a strategic vantage point since prehistoric times. Earthenware, weapons, and building foundations dating back to the Yayoi period (300 BCE–300 CE) have been excavated here. In later eras, sentries were able to monitor the busy Inland Sea shipping lanes, which remain major transport arteries today. The Mt. Shiude café, just beneath the lookout point, invites visitors to sit by its large east-facing windows, through which they can watch cargo ships passing in the distance using the binoculars provided.


紫雲出山(しうでやま) 


香川県の北西部にある荘内半島では、様々な小島が浮かぶ瀬戸内海の美しい景色を上から眺めることができます。 中でも一番の眺めを楽しめるのが紫雲出山の山頂です。木々の生えた頂にある展望台からは半島の両側や、本州方面の海、遠方の瀬戸大橋などを眺めることができます。こうした眺めが特に素晴らしくなるのが早春ごろで、半島の何百本という桜の木々が一斉に花咲き、丘陵をピンク色に染め上げます。桜まつりは桜の花が最も綺麗に咲く4月の第二日曜日に開かれます。初夏はアジサイ、ツツジ、スイセンなどの花が展望台への道を飾り、訪れる人の目を楽しませるでしょう。


紫雲出山は紀元前より戦略上の要所でした。弥生時代 (紀元前300年から紀元後300年) の土器、武器、建物の土台などがこの場所より出土しており、高台が海を見張るために使われていたことがうかがえます。 現在でも主要な運送の動脈となっている内海の航路を、弥生時代以降も何世紀にもわたって高台から兵士たちが見張ってきたのです。展望台を降りてすぐの場所にある紫雲出山のカフェでは、東に面した大きな窓側の席に座り、店が用意した双眼鏡を使って遠くの海を通り過ぎていく貨物船を眺めることができます。


再検索