タイトル 香々地長命草

  • 大分県
ジャンル:
食・食文化 地域の特産物 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
瀬戸内海国立公園豊後高田市多言語解説協議会

Kakaji Chomeiso

Kakaji Chomeiso is the brand name and local producer of chomeiso (Peucedanum japonicum), a plant that grows naturally in Bungotakada and is rich in vitamins and minerals. Chomeiso is a popular health food and is often steeped to make tea, mixed with a sweet citrus syrup base, or added to drinks as a powdered supplement. The leaves of the young plant are also eaten as tempura (lightly battered and deep-fried).


The plant is a member of the parsley family and is identified by its distinctive purple stem, which is an unusual feature in Japan’s native flora. The species contains a high percentage of anthocyanins—compounds found in blueberries and other purple foods—which are said to benefit the eyes and to act as anti-inflammatory agents. The plant is often found growing close to the sea along rocky terrain. Its popularity prompted an increase in cultivation in fields around the Kunisaki Peninsula. Kakaji Chomeiso products can be purchased in Bungotakada as well as online.


香々地長命草

香々地長命草は、豊後高田に自生するボタンボウフウ(Peucedanum japonicum)の地元ブランドで、ビタミンやミネラルが豊富なスーパーフードです。この植物は地元の人々に人気の健康食品で、お茶として飲んだり、甘い柑橘のシロップベースと混ぜたり、または粉末サプリメントとして飲み物に加えることもできます。若い葉は天ぷら(軽く衣をつけた揚げ物)として食べることもできます。


この植物はパセリ科の一種であり、日本原産の植物では珍しい特徴である独特の紫色の茎によって識別されます。この種には、ブルーベリーその他の紫色の食品に含まれ、目に良く、抗炎症剤として作用すると言われる成分アントシアニンが多く含まれています。この植物はしばしば海の近くの岩の多い地形に生えているのが見られます。その人気により国東半島周辺の地域で栽培が増加しました。香々地長命草はこの植物でできた製品のひとつです。香々地長命草製品は豊後高田で、またオンラインでも購入できます。


再検索