タイトル 宇佐

  • 大分県
ジャンル:
史跡・城跡 集落・街 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
瀬戸内海国立公園豊後高田市多言語解説協議会

The City of Usa

The city of Usa is located directly west of Bungotakada and was formed in 2005 through the merger of the towns of Ajimu and Innai. The JR Usa Station is the closest train station to Bungotakada, and is a ten-minute drive or bus ride away from Bungotakada’s city center. Along with Usa, the Kunisaki Peninsula municipalities of Bungotakada, Kitsuki, Hiji, and Kunisaki share a culture influenced by Rokugo Manzan, a local religion that combines mountain worship, Shintoism and Buddhism.


The prestigious Usa Jingu Shrine is located in Usa. The shrine was founded in the Nara Period (710–794) and now has branches throughout Japan, all of which are dedicated to Hachiman, the god of warriors. The shrine’s main hall and a Buddhist ritual gong featuring a peacock relief (kujaku monkei), are designated National Treasures. The gong is displayed along with hundreds of other cultural artifacts at the Homotsukan, or Treasure House, located at the shrine.


宇佐

豊後高田の真西には、2005年に安心院と院内の町が合併してできた宇佐市があります。豊後高田への旅行者は、豊後高田市内から車かバスで10分ほどの、豊後高田に最も近い駅であるJR宇佐駅を通じて宇佐を旅することができます。豊後高田、杵築、日出、国東、そして宇佐は、山岳信仰・神道・仏教を組み合わせた地元の信仰、六郷満山の影響を受けた文化を共有しています。


有名な宇佐神宮は宇佐市の主要名所です。奈良時代(710-794)に設立されたこの神宮は、戦士の神様である八幡神を祀る分社が今では日本中にあります。神宮の本殿、および仏教儀式で用いられる孔雀のレリーフが入った銅鑼である孔雀文磬は日本の国宝に指定されています。この銅鑼は他の何百もの文化財とともに神宮の宝物館に展示されています。


再検索