タイトル 三瓶自然館 活火山「三瓶山」とくらべてみよう いろいろな火山

  • 鳥取県
  • 島根県
ジャンル:
自然 国立・国定公園 建造物・施設
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
大山隠岐国立公園

Volcanic Features and Mt. Sanbe


Volcanoes are created when magma below Earth’s crust erupts to the surface as lava, gas, or ash. A volcano’s shape indicates how it formed, as well as the kinds of eruptions that shaped it and the mineral composition of its lava. Mt. Sanbe is made up of lava domes, or hardened cones of lava. Lava domes are formed from especially sticky, viscous lava, which cannot flow freely and piles up into brittle, unstable volcanoes. Volcanoes formed in this way often erupt several times. As pressure builds in the steep lava dome, it eventually ruptures and erupts. The resulting lava forms a second lava dome, which itself becomes blocked, and the cycle repeats. Mt. Sanbe’s four peaks of Osanbe, Mesanbe, Kosanbe, and Magosanbe, as well as the smaller peak of Mt. Hikageyama, were formed by this process over thousands of years. Lava that is less viscous and flows more freely forms broad shield volcanoes such as those in Hawaii.

Mt. Sanbe has another feature common to many volcanoes: a caldera, often mistakenly called a crater. Calderas are circular depressions surrounding the mouth of a volcano that form after the volcano’s magma chamber is emptied, creating a hollow that often collapses in on itself. The world’s largest active volcano, Mt. Aso in Kyūshū, has an outer caldera that measures 25 kilometers in diameter north–south and 18 kilometers east–west. The original caldera on Mt. Sanbe formed approximately 50,000 years ago and was around 5 kilometers in diameter. It remains partially visible on the southern side of the mountain.


活火山「三瓶山」とくらべてみよう


火山は、溶岩、ガス、灰が地表に噴出することで作られる。火山の形にはそれが形成された様子、それを形成した噴火の種類、溶岩の鉱物成分が表れる。三瓶山は溶岩ドームや固まった溶岩丘によりできている。溶岩ドームは非常に粘性の高い溶岩でできていて、自由に流れることがなく、もろく不安定な火山に積み重なる。このようにしてできた火山はたいてい複数回噴火する。険しい溶岩ドームに蓄積された圧が最終的に破裂し噴火する。噴き出された溶岩により二番目の溶岩ドームが形成され、これ自体が噴火口を塞ぎ、再び同じ周期が繰り返される。三瓶山の4つの峰、男三瓶、女三瓶、子三瓶、孫三瓶と少し低い峰の日陰山は何千年もかけてこの過程を経て形成された。溶岩の粘性が低いと、より自由に形を変えて流れやすく、ハワイの火山のように広範な楯状火山になる。

三瓶山には多くの火山と共通の特徴がある。それは(よく間違ってクレーターと呼ばれるが)カルデラである。カルデラは噴火口周辺の円状のくぼみで、火山のマグマが噴出した後の部分に形成され、崩壊しやすい空洞ができる。世界最大級の火山である九州の阿蘇山には南北の直径が 25 キロメートル、東西の直径が 18 キロメートルの巨大カルデラがある。およそ 5 万年前に形成された三瓶山の元々のカルデラは、直径約 5 キロメートルで、山の南側から部分的に見ることができる。


再検索