タイトル 三瓶自然館 プラネタリウム

  • 鳥取県
  • 島根県
ジャンル:
体験アクティビティ 国立・国定公園 建造物・施設
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
大山隠岐国立公園

Planetarium


The planetarium at Shimane Nature Museum of Mt. Sanbe is an immersive learning facility that introduces visitors to astronomy and the night sky. Its ceiling is a domed screen 20 meters across that can simulate a view of the sky from horizon to horizon. Shows at the planetarium range in length from 15 to 45 minutes and include both recorded programs and live presentations by museum staff.

Many of the programs are nature-themed and explore the ecology and landscapes of Mt. Sanbe and Shimane Prefecture. Astronomical programs focus on topics such as the moon, seasonal constellations, and the night sky over Mt. Sanbe. Many of the programs can only be seen at the Shimane Nature Museum.

The planetarium’s projection system is capable of displaying 365,000 individual stars, and it can replicate the night sky from any viewpoint, in any season, unobstructed by light pollution or clouds. It can also show normally inaccessible perspectives, such as a view of the sky from the South Pole. For programs that depict travel through space, the domed screen creates a vivid, immersive sense of movement.

The planetarium seats 203 people, with additional space for wheelchairs. Doors open five minutes prior to the start of each show.


プラネタリウム


島根県立三瓶自然館のプラネタリウムは来館者を天文学と夜空の世界へいざなう、没入型学習施設である。横20 メートルのドーム型天井スクリーンは水平線から 180 度の空を投影できる。プラネタリウムでの上映は 15~45 分で、録画されたものと当館スタッフによるライブプレゼンテーションの両方のプログラムがある。

多くのプログラムは自然をテーマとしており、三瓶山と島根県の生態系と地形を紹介している。天文学プログラムは月、季節の星座、三瓶山上の夜空などがテーマである。プログラムの多くはこの自然館でしか見ることができないものとなっている。

プラネタリウムの投影システムは 365,000 の星を映し出すことができ、街の光害や天候といった要素に左右されることなく、あらゆる視点から、どのような季節の夜空でも再現することができる。また、南極からの夜空など、通常は見ることができない地点の空も見ることができる。宇宙旅行を描いたプログラムでは、ドームスクリーンにリアルな三次元の世界が映し出され、臨場感あふれる動きを経験できる。

プラネタリウムには 203 の座席数に加えて車いす用スペースもある。各プログラム開始 5 分前に開場となる。


再検索