タイトル 大観峰園地(阿蘇の草原)

  • 福岡県
  • 熊本県
  • 大分県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
阿蘇くじゅう国立公園地域協議会
位置情報:
熊本県阿蘇市山田

Daikanbo Lookout


Daikanbo’s lookout offers what is thought to be the most remarkable view of the Aso caldera. With a 100-kilometer perimeter, and measuring 25 kilometers from north to south and 18 kilometers east to west, this caldera is one of the largest in the world. It was created by a series of massive volcanic eruptions that occurred between 270,000 and 90,000 years ago.


Eruptions and subsequent erosion over the millennia created Aso’s distinctive terrain, noted for its spring waters, grasslands, and volcanoes such as the active Mt. Nakadake. The caldera is also notable for supporting human life. Currently, about 50,000 people live inside the caldera, and there is evidence it has been inhabited since the Yayoi period (300 BCE–300 CE).


Though living in the shadow of an active volcano requires constant vigilance, it also offers residents many advantages, including fertile grasslands, abundant hot springs, and stunning scenery. The symbiotic relationship between nature and humans in the Aso caldera serves as an example of how populations can live sustainably and in harmony with the environment.


One example of this relationship is the yearly ritual known as noyaki, when locals carry out a controlled burn that prevents the grasslands from becoming overgrown with shrubs and trees. This preserves the grasslands for cattle and horses to graze, and for visitors to enjoy.


大観峰展望所


大観峰展望所からは、阿蘇カルデラの最高の眺めとされる景観が望めます。周囲の長さ100キロメートル、南北に25キロメートル、東西に18キロメートルのこのカルデラの規模は世界最大級です。阿蘇カルデラは、27万年前から9万年前の間に発生した一連の大規模な火山噴火によって形成されました。


何千年にもわたる火山噴火と浸食は、湧水泉や草原、そして活火山である中岳をはじめとする火山に特徴づけられる阿蘇の特有な地形を作り出しました。また、阿蘇カルデラは人間の生活を支えてきたという点においても特徴的です。

現在、およそ5万人の人々がカルデラの内側に住んでおり、古くは弥生時代(300 BCE–300 CE)から人間がここで暮らしていた形跡が見つかっています。


活火山の間近に住むことは、常に警戒を強いられるものの、住民に肥沃な草原や豊富な温泉、見事な景色など、多くの利点も与えてくれます。阿蘇カルデラの自然と人間の共生関係は、人間が環境と調和しつつ持続可能な暮らしを営む方法を例示しています。


この関係の一例として、毎年行われる野焼きが挙げられます。野焼きでは、草原の低木や樹木が成長しすぎるのを防ぐため、地元の人々が野原を計画的に焼きます。こうすることで、草原は牛や馬が草を食み、訪れる人たちが楽しめる場所として保全されます。


再検索