タイトル 御池野鳥の森

  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
ジャンル:
動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
霧島錦江湾地域協議会
位置情報:
宮崎県都城市

Lake Miike Wild Bird Forest


Lake Miike Wild Bird Forest is a 115-hectare national wildlife sanctuary located in the eastern Kirishima mountains. The forest is home to many local and migratory birds and is an important breeding area.


The sanctuary is also a haven for mammals and other wildlife, including deer, wild boar, Japanese badgers, and Ussurian tube-nosed bats.


Some of the forest’s trees can reach 20 to 30 meters in height, such as the ichiigashi (ring-cupped oak), kagonoki (Litsea), tabunoki (Machilus), and Japanese bigleaf magnolia. Smaller trees such as camellia and conifers like Japanese torreya are also numerous.


Wild mushrooms thrive on decaying plant matter on the forest floor, including amihikaritake, a type of agaric; usukikinugasatake, a mushroom completely encased in a vivid yellow net-like structure; hamakitake, a southern variety rarely found outside of Miyazaki Prefecture; and the ethereal inusenbontake inkhorn. These mushrooms can be spotted in the forest between June and November, depending on the variety.


御池野鳥の森


御池野鳥の森は、霧島連山の東部に位置する115ヘクタールの鳥保護区です。この森には多くの留鳥と渡り鳥が生息しており、多くの種にとって重要な繁殖地です。


野鳥に加え、保護区は、シカ、イノシシ、二ホンアナグマ、コテングコウモリをはじめとした哺乳類やその他の野生動物の楽園でもあります。


イチイガシ、カゴノキ、タブノキ、ホオノキなど、森にそびえ立つ木の中には高さ20~30メートルに達するものもあります。ツバキのような小さな木やカヤのような針葉樹もたくさん生育しています。


下草に豊富に生えている野生のキノコには、通常は発光性なのに、なぜか霧島で成長するときだけ光らないハラタケ科のアミヒカリタケや、鮮やかな黄色の網に包まれているスッポンタケ科のウスキキヌガサタケ、宮崎県以外ではめったに見られない「南の分解者」ハマキタケ、そして、夢幻的なイヌセンボンタケなどがあります。これらのキノコは、品種に応じて6月から11月までの間に森で見つけられます。


再検索