タイトル 火山・カルデラとその恵み

  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
ジャンル:
自然 食・食文化 国立・国定公園
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
霧島錦江湾地域協議会
位置情報:
鹿児島県霧島市

Explore Kyushu’s Most Active Volcanic Region


Kagoshima Prefecture has the largest number of active volcanoes of any prefecture in Kyushu, making it a fascinating spot for visitors interested in nature and volcanic phenomena. Sakurajima is particularly notable as the most active volcano in Japan. This composite stratovolcano has three peaks: Kitadake, Nakadake, and the active Minamidake. Sakurajima is just a few kilometers away from Kagoshima City, across Kinkowan Bay.

Evidence of past volcanic activity can be seen all around Kagoshima. The Kirishima mountain range is dotted with volcanic peaks like Mt. Karakuni, Mt. Shinmoedake, and Mt. Ohachi. Ibusuki City, meanwhile, is home to Mt. Kaimon, as well as Lake Ikeda and the mountainous Yamagawa area. Near the city of Aira, the prefecture’s volcanic past can also be glimpsed at Lake Sumiyoshi and Mt. Yonemaru.

Kinkowan Bay, which lies between the prefecture’s two peninsulas, was formed when the 20-kilometer-wide Aira caldera collapsed in a huge eruption 30,000 years ago and was reclaimed by the sea. The deep bay and rich volcanic deposits have made both land and sea bountiful. Kagoshima is known throughout Japan for delicious, high-quality food products, including sweet potatoes, black pork, eel, bonito, and amberjack.


九州で最も活発な火山地帯を探索


鹿児島県は、九州で最多数の活火山を有しており、自然や火山現象に興味のある人にとって魅力的な場所です。日本で最も活発な火山である桜島は、特に興味を引きます。この複合成層火山は、北岳、中岳、南岳の三つの火山から成ります。鹿児島市を訪れる人は、錦江湾の向こうのわずか数キロ先に桜島を見つけることができます。


過去の火山活動の跡は鹿児島中で見られます。霧島連山には、韓国岳、新燃岳、御鉢をはじめとする火山が点在しています。一方、指宿市には、下部の堆積層とその上に乗る小さな中央火山からなる開聞岳と、池田湖、そして山岳地帯の山川地域があります。 姶良市の近くにある住吉池と米丸でも鹿児島県の過去の火山活動を垣間見ることができます。


鹿児島県の二つの半島の間にある錦江湾は、幅25キロメートルの姶良カルデラが22,000年前に大規模な噴火で陥没し、海中に沈んで形成されました。 深い湾と豊富な火山性堆積物は、陸と海の両方を豊かで肥沃にしました。鹿児島は、サツマイモ、黒豚、ウナギ、カツオ、カンパチ、ニシンなど、高品質で美味しい食品の産地として全国的に知られています。


再検索