タイトル 指宿コースにおける主要な地域資源:伏目海岸

  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 国立・国定公園
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
霧島錦江湾地域協議会
位置情報:
鹿児島県指宿市山川

Fushime Beach


Fushime Beach’s white cliffs are the remnants of pyroclastic flows that accumulated following the long-ago eruption of nearby Lake Ikeda’s volcano. Over time the cliff face eroded, creating the white sandy beach visitors enjoy today. The area is still volcanically active, and along the coastline some hot springs reach temperatures of around 100°C, frequently emitting steam and hot water from the top of the cliff. This natural phenomenon was once harnessed to produce salt, as evidenced by the nearby remains of the Yamakawa Salt Production Factory salt fields. A small island, the remnant of a 44-meter volcano called Matagoshi, can also be seen from the beach.


伏目海岸


伏目海岸の白い崖は、近くの池田湖の火山が過去に噴火した後に蓄積した火砕流の名残です。時間の経過とともに、崖の表面が浸食され、今日の白い砂浜になりました。この地域はまだ地質の活動が活発であり、海岸線に沿って崖の上から蒸気とお湯を頻繁に噴出する約100°Cの温泉が存在しています。この自然現象は山川製塩工場跡の近くの塩田で見られたように、塩を生産するために利用されていました。海岸からは、俣川洲(またごし)と呼ばれる高さ44メートルの火山の名残である小さな島も見ることができます。


再検索