タイトル ムシロ瀬国立公園 奄美十景

  • 鹿児島県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 地域の特産物
媒体利用区分:
看板
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
天城町観光受入促進協議会

Mushiroze: Rare Granite Formations


The large slabs of flat granite that make up this stretch of coastline were formed more than 60 million years ago, approximately 10 kilometers underground. Tectonic shifts broke up the granite and gradually pushed it to the surface, where it cracked into distinctive formations as it cooled. This area’s name comes from the rocks’ resemblance to the woven straw mats called mushiro.

Over the millennia, wind and waves have continued to shape the rock. One formation, locally known as “Candle Rock,” gives the area a somewhat other-worldly feel. The coastline differs markedly from most of the island’s shores, which are largely surrounded by coral reefs.

The walkway leading over the rocks from the parking lot continues for about 200 meters. When walking close to the water, please exercise extra caution on days when the wind is strong, or the waves are high.

Mushiroze is part of the Amamigunto National Park, which stretches across much of the Amami Islands.



Flora and Fauna


The shrubland around Mushiroze is rich in flora that serve the needs of the islanders. The pink flowers of the Japanese hawthorn (sharinbai) have been used for centuries by Amami dyers in preparing silk for weaving the local kimono fabric known as oshima tsumugi. A species of pandanus or fragrant screw pine (adan), is plentiful. Islanders use the leaves to weave baskets and traditional zori sandals.


ムシロ瀬:珍しい花崗岩の造形


この海岸線の一帯に連なる平らな花崗岩の巨岩は、6千万年以上前、地下およそ10㎞で形成されました。この花崗岩は、地殻変動によって分割され、徐々に地表に押し上げられました。そして、地表で冷やされるにつれ、さらにひび割れて特徴的な姿になりました。この地域の名前は、これらの岩がムシロと呼ばれるワラで編んだ敷物に似ていることに由来します。

何千年にもわたって、風と波がこの岩を形づくり続けてきました。地元の人々が「ローソク岩」と呼ぶ岩は、あたり一面にどこか別世界のような雰囲気を醸し出しています。この海岸線は、大部分がサンゴ礁に囲まれている島のほとんどの海岸とは著しく異なっています。

駐車場から岩場に続く歩道は、200メートルほどにわたって伸びています。風の強い日や波の高い日に水際を通る際は十分注意してください。

ムシロ瀬は、奄美群島の大部分を包含する奄美群島国立公園の一部です。


植物相と動物相


ムシロ瀬周辺の低木地は、島の人々の必要を満たす豊かな植物相に恵まれています。何世紀にもわたって、奄美の染物職人たちは、シャリンバイのピンク色の花を、この地方の絹織物「大島紬」を織る絹糸を染め付けるのに利用してきました。タコノキ科の一種であるアダンは豊富に生えています。島の人々は、アダンの葉を編んでバスケットや草履という伝統的なサンダルを作ります。


再検索