タイトル 畦プリンスビーチ海浜公園自然環境

  • 鹿児島県
ジャンル:
体験アクティビティ 動植物 年中行事
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
徳之島多言語解説協議会

Aze Prince Beach Seaside Park


Aze Prince Beach stretches for 1.5 kilometers along the northeast coast of Tokunoshima. The colorful scenery is striking: a green line of trees borders white sands dotted with dark rocks, with the cobalt blue ocean stretching to the horizon.



Exploring the lagoon

As with much of the island’s coastline, a coral reef forms a tidal pool off the beach, though the lagoon at Aze Prince Beach is particularly large. The clear, protected shallows extend up to 200 meters from the shore. Fish and other marine creatures, including seahorses, yellowtail clownfish, pearl-spot chromis, and starfish, populate the waters, making it a great spot for snorkeling as well as swimming.


How the beach got its name

The name of the beach dates from a visit in 1972 by then Crown Prince Akihito (who would later reign as the 125th emperor of Japan, from January 1989 until his abdication in April 2019) and his wife Princess Michiko. The royal couple enjoyed the unspoiled, idyllic coastline and after their tour, the beach became known as Prince Beach.


Cooling off and camping in the park

In the park there are shady spots to take a break from the sun, including traditional-style arbors. Changing rooms, toilets, and shower facilities are all accessible at no charge. A lookout provides views of the surrounding scenery and Kakeroma Island in the distance.

A free campsite is available, and can be booked through Tokunoshima Town Hall. There is also a covered cooking area, toilets, and showers in the recreation area.


Brown sugar

Islanders use May 5, the Children's Day national holiday, to celebrate the Kurozato Matsuri (“Brown Sugar Festival”), which marks the traditional end of the harvest. Sugar cane is the island’s main crop and an essential ingredient in a variety of products, including the distilled spirit shochu. As well as brown sugar products and cane juice, the festival features folk song and dance performances, and the chance to see the traditional method of squeezing sugar cane with a machine powered by a cow.

In 2017 the beach was designated part of Amami Gunto National Park, which stretches across the Amami Islands.

The sand is formed from coral and is quite coarse. (Sandals or similar footwear are recommended.)


Getting there

Aze Prince Beach is about a 25-minute drive across the island from the airport and free parking is available for around 100 cars.


畦プリンスビーチ海浜公園


畦プリンスビーチは、徳之島の北東の海岸に沿って1.5キロにわたって続いています。緑の並木が黒い岩が散在する白い砂を縁取り、コバルトブルーの海が地平線に向かって広がるこのビーチの色鮮やかな風景は印象的です。


礁池(イノー)を散策する

島の海岸線の大部分と同様、ビーチの沖ではサンゴ礁が潮だまりを形成していますが、畦プリンスの礁池は特に大きいものです。サンゴ礁に守られた透明な浅瀬は、海岸から最長200メートルまで広がっています。クマノミ、スズメダイ、タツノオトシゴ、ヒトデなどの魚とその他の海の生き物が生息するこの場所の海は、シュノーケリングや水泳に良いスポットです。


ビーチの名前の由来

ビーチの名前の由来は、1972年の当時の皇太子明仁殿下(その後1989年1月に日本の第125代天皇に即位し、2019年4月に退位)と美智子妃のご訪問に遡ります。両殿下はこの手つかずの海岸線を楽しまれ、ご訪問後にこの浜はプリンスビーチと呼ばれるようになりました。


公園で涼みとキャンプを楽しむ

公園には、伝統的なスタイルの東屋を含む、日差しを避けてひと休みできる日陰のスポットがあります。更衣室、トイレ、シャワー設備はすべて無料で利用できます。展望台からはビーチ、周囲の風景、そして遠くの加計呂麻島の景色が望めます。海辺の無料キャンプ場は徳之島町役場で予約できます。イベント広場には屋根付きの調理エリア、トイレ、シャワーがあります。


黒砂糖

島の人々は、国民の祝日である5月5日のこどもの日に、伝統的な収穫の終わりを祝う黒砂糖祭りを開催します。サトウキビは島の主力作物で、焼酎をはじめとするさまざまな製品の必須材料です。黒砂糖製品やサトウキビジュースが振舞われるのに加えて、この祭りでは民謡や踊りが披露され、さらに牛を動力とする機械でサトウキビを搾る伝統的な方法を見ることができます。

このビーチは、2017年に奄美群島にまたがる奄美群島国立公園の一部に指定されました。

このビーチの砂は、サンゴでできており、かなり粗いです。(サンダルなどの履物をおすすめします)


行き方

畦プリンスビーチは、空港から島の反対側に向かって車で約25分の場所にあり、約100台分の無料駐車場を備えています。


再検索