タイトル 第46代横綱朝潮太郎関像歴史・文化

  • 鹿児島県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
徳之島多言語解説協議会

Statue of 46th Sumo Grand Champion Asashio Taro


The sumo wrestler Asashio Taro became the pride of Tokunoshima by winning promotion in 1959 to yokozuna grand champion, the pinnacle of Japan’s national sport. He later became a coach and was instrumental in training Japan’s first foreign wrestler to attain high rank (Konishiki, from Hawaii), thereby helping to popularize sumo internationally.


Gentle giant

Born Yonekawa Fumitoshi in Inokawa in 1929, Asashio developed his wrestling skills when Tokunoshima was still struggling in the aftermath of World War II. He forged a reputation as a gentle giant who went easy on his training partners to avoid injuring them. At that time, travel was still restricted since the island was under the jurisdiction of the U.S. military, but at age 19 he left without notifying the authorities. He joined a sumo stable in Kobe and competed in his first professional tournament in 1948.


Champion

By 1951 he had won promotion to the top division and took the name Asashio the following year, when he also celebrated upset victories over two grand champions. He went on to win five grand championships, with four of those coming at the annual Spring Basho tournaments held in Osaka in March. Asashio was finally promoted to yokozuna in 1959 at the age of 30. He was the 46th wrestler to hold the title in sumo’s centuries-long history.

But the grueling sport took its toll. A string of injuries meant his best days were behind him, and after just one more championship victory and another as a tournament runner-up, Asashio retired in 1962.


Later career

He became a coach at the Takasago stable where he had wrestled, taking over as its oyakata (stable master) in 1971. During his tenure the wrestlers Asashio Taro IV (Asashio himself had been the third wrestler to bear the name) and Hawaiian-born Japanese-Samoan Konishiki reached the second-highest rank of ozeki. Konishiki was in fact the first sumo wrestler born outside Japan to reach that rank and some sumo fans believed he would have been promoted to yokozuna had he been native Japanese. Nevertheless, Konishiki was hugely popular and paved the way for numerous non-Japanese wrestlers to later succeed in the ancient sport.

Asashio died in late 1988 at age 58 following a stroke. The statue commemorating him was completed in 1995 with funds for its construction raised largely by the local Inokawa community.


Majestic site

The conical Mount Inokawa, the island’s tallest peak at 645 meters, provides an impressive backdrop to the statue of Asashio Taro, looking suitably imposing in his yokozuna ceremonial kesho-mawashi champion belt.

A museum charting the life and career of this local hero is planned for a site adjacent to the statue.


Getting there

The statue sits near the eastern shore of the island, a 30-minute drive from the airport or 15 minutes from Kametoku New Port.


第46代横綱朝潮太郎記念像


朝潮太郎という相撲取りは、1959年に日本の国技の頂点である横綱の地位に昇進し、徳之島の誇りとなりました。朝潮は後に親方になり、日本初の外国人大関力士(ハワイ出身の小錦)の育成に携わったことによって相撲の国際的な普及に貢献しました。


優しい巨人

1929年に井之川で米川文敏として生まれた朝潮は、徳之島がまだ第二次世界大戦後の困難のさなかにあった時に相撲の力をつけました。彼は稽古の相手に怪我をさせないよう手加減をする優しい巨人としての評判を築きました。当時、徳之島は米軍の統治下にあり、旅行はまだ制限されていましたが、彼は19歳の時当局に通知することなく島を離れました。彼は神戸の相撲部屋に入門し、1948年に初場所を踏みました。


横綱

朝潮は、1951年までに幕内に昇進し、翌年には朝潮を襲名するとともに二人の横綱を破る番狂わせも起こしました。本場所で5回優勝し、そのうちの4回は毎年3月に行われる大阪での春場所においての優勝でした。1959年、朝潮は30歳でついに横綱に昇進を果たしました。朝潮は、数百年もの相撲史上で46番目に横綱のタイトルを獲得した力士です。

しかし、この過酷な競技は朝潮の身体をむしばみました。怪我が続いたためその後の成績は振るわず、一場所の優勝と一場所の準優勝を獲得した後、1962年に引退しました


その後の業績

朝潮は1971年に自分が力士として所属した高砂部屋の親方になりました。親方としては、四代目朝潮太郎(朝潮自身は三代目としてその名を継承していました)とハワイ生まれの日系サモア人である小錦が、二番目に高い力士の地位「大関」に昇進するのを見届けました。実のところ、小錦は日本以外の出身でこの地位に到達した最初の力士で、相撲ファンの中にはもし小錦が日本出身であれば横綱に昇進していただろうと信じる人もいました。いずれにせよ、小錦は非常に人気があり、この歴史あるスポーツにおいて、後に続く多くの外国人力士のために道を開きました。

朝潮は、1988年後半に58歳で脳卒中により亡くなりました。朝潮を記念する像は、地元の井之川の人々が中心となって集められた資金によって、1995年に完成しました。


荘厳な景色

島の最高峰、高さ645メートルの円錐形の井之川岳は、横綱の化粧まわしを身に着けた威厳に溢れる潮太郎の像に完璧な背景を添えています。

像の隣には、この地元の英雄の人生と業績を記録する博物館も建設される予定です。


行き方

像は島の東海岸にあり、車で空港から30分、亀徳新港からは10分で行けます。


再検索